Synopsis
Kis-My-Ft2
Dome Tour 2024
2024/6/8 17:00 初日 京セラドーム
 レポ2(会場の様子、演出詳細レポA) 最終更新日2024/8/3

2024/6/8 初日 (GOODS等、演出詳細レポ2)

リンク

私が行ったツアーレポのリンクです。詳しい演出は初日ベースの演出詳細レポ1、レポ2をご覧ください。

レポ1…2024/6/8 大阪 17:00 初日(セトリ・演出詳細レポ@(OPMC

)、会場の様子等)
◆レポ2…2024/6/8 大阪 1700 初日(セトリ・演出詳細レポAChillax'〜ED)・GOODS)…このページです。
レポ32024/6/9 大阪 1600 (感想、大阪旅行レポ)
レポ42024/7/5 東京1800(感想、会場の様子)

レポ52024/7/6 東京1800(感想)

レポ62024/7/7 東京1800(感想、東京グルメレポ)

レポ72024/9/7 名古屋1700(感想、会場の様子)
レポ82024/9/8 名古屋1600オーラス(感想、名古屋旅行レポ)

Chillax'

Forever girl

総監督の挨拶

Chillax'
で、8キロ衣装のまま、センステにみんな座って歌うんですけど、玉森君が上段で座って、ガーヤはその下のすぐ脇に座って歌うのがなんかツボ。
この日は曲の出だしで千ちゃんが歌詞飛びました。
そして、座ってたガーヤが立ち上がる時、玉ヶ谷がめっさ見つめ合ってたのがvv

Forever girl
衣装はそのまま。フォーメーションだけ、センステを中央に左右の花道に分かれてこの曲に。
配置は

   S              F
Y
     M(センステ)2       T

っていう、また玉ヶ谷ちょっと近いv
M
:「さ、ここからはみんなでペンライトを使って1曲を作り上げて行きたいと思います。みんなスライドを一番上にあげて。一回消してせ〜ので」
M
:「せ〜の、ドン!」で、レインボーに。
M
:「サビを一緒に踊りたいと思うので、真似してみて」
たったそれだけでレクチャー無しで始まりましたが、さすが団体芸得意なキスマイヲタ。
振付は下の漫画みたいな感じ。
初見でいきなり揃ってましたv

M:「みんな、すっごい綺麗だった。みんなのおかげで『Forever girl』、完成しました」

●総監督の挨拶
メンバーは引っ込むけど、ニカちゃんだけが残って、総監督の挨拶を。
2:「前半戦が終わり、これから後半戦に向かいたいと思います。
あ、好きな色にしてください」
って言っても、みんな気を使って緑にする。
2:「前半戦はどうでしたか?満足でしたか?」
2:「満足してくれてましたね。声も凄い出てたし、一緒に歌ってくれたりもするし、凄くみんなとライブを作ってるなって思います。
今のも事前に知らなくても、一回観ただけで覚えてくれて、凄いなと思います。
気を使わなくていいよ、緑。好きな色にしてください」でも、みんな緑。(その後の公演では、もはやネタでみんな緑で待機してるww)
2:「続いてのコーナーはこちら」

(ダンサー紹介)

Luv Bias

Jenga Love

With…

Reset

 

●ダンサー紹介
暗転でダンサー紹介。一人一人の名前がLEDに出て踊ったりするんですけど…彼らも着替えがあるから、こういう場での紹介はあっても…って感じだったんですよ。
問題はここで一人一人の紹介があったのに、最後にもあるっていう。

Luv Bias
そして、6つの丸ステージに暗転の間に移動してた6人は、いつもの水の入ったスタンドマイクを持って、この曲を。

この時の白いフワフワの衣装が玉森君vって感じでvvv
(しかし、一番汗をかく宮っちの衣装が一番首元がハイネックになってて暑そう…TT
6つのステージの配置はこんな感じ。

Y          2
S       
   M
  T   F

Jenga Love
アリトロでセンステに戻って、この曲を歌うのですが、前回のライブはダンスが無かったんですけど、この曲でめっさ踊ってくれたvvv
この曲は最後にニカちゃんがダンサーさんと作り上げたって言ったんだけど、色々思うことはあっても、この曲の振付は凄く良かった。
センステに水の波紋みたいな映像が浮かび上がるんだけど、ガーヤが美しい水の中で泳ぐ金魚みたいに見えたv
外部の人を招くのはジャニーズの振付とは違った感じの科学反応を起こす…っていう良さもあるんですが…。

With
スタンド部分が起きあがりこぶしのようになってるスウィングマイクスタンドを使って、揺れるマイクを操りながら、めっさ優雅にセンステで踊る6人。
この曲のガーヤが…ホントにライブが楽しくて仕方ないって感じの顔をして踊ってて…観てるこっちが幸せでしたvvv
こういうダンスの見せ方ってキスマイでははじめてなので、これだけやってて、まだまだ新しい見せ方ってあるんだな〜って感心させられましたvv
で、最後はメインステに戻って。

Reset
メインステで横一列になって歌う6人。
配置は
TSYFM
とにかく、メインステで6分割でアップになる時のガーヤの顔がとにかくいいv

(照明Inter

B-SIDE

NAKED

Catapult

FIRE BEAT

Gravity

Take Over

WANI-WANI
(エンドロール)

●照明Inter
暗転して、ニカちゃんの大好きな照明Inter
その間にメンバーはお着替え。
(ここも何気に赤い照明が混ざってるんですよね。完全に赤が消えたわけじゃないのが嬉しい)

B-SIDE
そして、ポップアップで登場したキスマイ。
この部分の黒の衣装がこれぞキスマイって感じのカッコいいやつで、初日は玉森君の登場でヲタから悲鳴があがりました。
しかし、この黒衣装も最初ビーズだと思ってたのが、実は安全ピンで、安全ピンが一体2500〜3000個ついてるそうで…6体で15000個…。
マジで衣装さん泣かせの玉森君…。
しかし、大阪ではまだ完成してなかったそうで、東京までずっと衣装さんが安全ピンをつけてバージョンアップしてくれたんだと思うと…(TT
未だに彼らの後ろに描かれてるアルファベットの意味が分かりません…。
ガーヤは「a」、玉森君は「m」、よこーさんは「s」、宮っちは「t」?あと「h」がいたと思うんだけど…よく見えなくて…。
ガーヤもサングラスしてるけど、千ちゃんもサングラスつけて登場。なぜかガーヤよりもサングラスつけてる千ちゃんの方が歓声があがってた。

でも…やっぱりこの曲は宮玉、わたたい、ニカ千の3組に分かれて踊るんですよ…(TT
もうこの組み合わせの固定やめて〜。わたたいなんて需要殆ど無いよ…。
しかし、一人ずつ「B-SIDE」って言うところがめっさカッコいいvv

そして、最後、ガーヤのLEDが玉森君の顔に変わるところは嬉しいvv
そうなのよ、玉ヶ谷は表裏一体なのよv

NAKED
畳みかけるように「NAKED」vv
やっぱこのダンス好きだ〜vv
センター花道に縦になって歌うフォーメーションが。
並びはFYMTS2

Catapult
この曲、めっさ盛り上がったvvv
ガーヤはノリノリでジャケットをはだけて肩見せて、まさにガヤ無双な感じだったvv
この曲は左右に分かれて歌うんですけど、
3塁側がST2     1塁側がYFM
最後には炎がvv

FIRE BEAT
更に畳みかけるようにファアビvv
もうヲタクのアドレナリンもあがりまくりvv
で、ここでまた6つのステージに1人ずつ行くんですけど…ここがね…メンバー1人につき、男性ダンサーと女性ダンサーが1人ずつつくんですよ…。
なんかね…キスマイのステージに女があがって、彼らと一緒にファイアビをヘドバンしてるのが…やっぱ私は猛烈に拒否反応が出て、受け入れられない…。
彼らがファイアビでヘドバンしてる時にはキャー言わないと…って思ってても…あんまキャー言えなかったよ…。
(多分相撲の土俵が女人禁制なのも、こういう気持ちがあるからじゃないかと…。)
ちなみに配置は
F
             T
  Y        2
     M   S
って、玉ヶ谷が左右対称なんだけどね。

Gravity
しかし、ここの枠、好きな歌が立て続けに…。
玉森君が「今日は喉を枯らして帰ってください」って。
アリトロで花道に戻ります。

Take Over
そして、「Take Over」にはやられたわvvv
みっくんの「what's up.」はガーヤが言ってます。
そして、みっくんの「ネオンライトの〜」の部分は千ちゃんが。
その後の藤北部分は藤千で。
最後のみっくんの「時代をTake Over」は玉森君が。
めっちゃヲタクの「Hey!!」って掛け声も揃ってて、めちゃくちゃ盛り上がったし、久々に『キスマイはこれなのよ!!』っていうのを観た!
(東京で、この曲の盛り上がりは最高潮に達したvv)

更にTake Overのメインステに戻る時、玉ヶ谷が見つめ合って歌ってたvv

ただ、今改めて聴くと、7人体制だった時も、この曲って殆どガーヤのパート(^^;)
そして、もともと玉ヶ谷一緒に歌うパート多いvv

WANI-WANI
で、ヲタのボルテージが最高なところで、本編ラストがメインステージでWANI-WANI
最後の最後で特効曲だけど、今回のライブは結構前半から特効使ってるので、キスマイにしては控えめな感じって思ったけど、なんとこの曲で3000発も使ってたって…。1分で1000発上がる花火大会なんか無いよ!マジで凄すぎる!!
ラストまでめっさ踊るのがキスマイらしいvv

サビ前に宮っちが「騒げ〜!!」って煽ってた。

で、めっさ最後の最後で煙で彼らが見えなくなるくらい特効が。
そして、曲が終わるとともに文字通り煙に巻いたみたいにポップアップの穴から落ちて彼らがいなくなって終わり…っていう、この秀逸なエンディング。
これ、ニカちゃんが考えたんだったら天才すぎる!!!
(しかし、今回3000個とか3000発とか、3000って数字と、8キロ、8000円のペンラっていう「8」って数字がやたらと多く出たな)

●エンドロール(BGM:Loved One
そして、エンドロールがスクリーンに。
今回のOP映像のメイキングがvv
ニカちゃんの弓が宮っちに刺さったのとか、めちゃくちゃ面白いvvv
そして玉ヶ谷が結構一緒にいるvvそこをもっと映してほしかったv
でも、玉ヶ谷宮の3人が椅子で寝てる映像では、玉ヶ谷隣で寝てて、玉森君がガーヤと宮っちのブランコを後ろから押してあげてるのとかめちゃくちゃ可愛かったvv

で、最後はゲームの中の彼らを見てる世界中の人達が、このゲームのエンディングに拍手を送っていて、それを見てる私らもステージに拍手を送るっていう、ホントにどこまでも凝ったステージだったv

そして、突然スクリーンに。
ゲームの選択画面で「BONUS STAGE」に行くか選択する画面が出てきて、今回のアンコールでは無い「BONUS STAGE」にそのまま突入。

BONUS STAGE
光のシグナル

Thank you じゃん!

AAO

Everybody Go

笑って 泣いて

●光のシグナル
フロートではなく、本編で登場のアリトロでメンバー一人ずつ乗って、外周を周ります。
衣装はツアーTシャツにさっきまでの黒の衣装のパンツを履いて登場。
2:「ボーナスステージへようこそ〜」
って、出てくる順番はこんな感じ。
(3塁側)            (1塁側)
 F                   S
  Y                 M
   2↓            ↓T

Thank youじゃん!
そして、やっぱりセトリから消えないThank youじゃん!…。
多分この曲と、Everybody Goとしははとラブバイはこの先も必ず歌う曲になるんだろうなあ…。「Thank youじゃん!」はもういい加減消えてほしいんだけど…。

AAO
ここでまたスーパーリフターに乗り込む6人。配置はこんな感じ。

 T           2
   M       Y
      S  F
ガーヤは自分の歌のパートで「見えてる?」って。
そして、スーパーリフターの一番高いところで千ちゃんとガーヤのリフターがくっつきそうになるので、余裕でハイタッチする藤千。
(しかし、千ちゃんも高所恐怖症なのに…^^;;)
最後のサビはヲタも一緒に。すごくよく声で出てましたv
(あと、この辺でメンバーの顔(今回のラバーストラップの絵)や、スクリ〜マ〜ズとかが天井にレーザーで浮かび上がるのが芸が細かくてすごいな)

Everybody Go
ここもヲタの声、めっさ出てた。
そして、スーパーリフターが降りる時、もう一度千ちゃんとガーヤのリフターがくっつきそうになる時があって、そこはE.T.みたいに指をくっつける2人v(大阪は藤千は2回ずつ手をくっつけてたけど、東京は一回だけになった)

●笑って泣いて
2:「楽しく終わろう!『笑って泣いて』!」
T
:「一人じゃないよ 焦らないで(ちょっと声裏返る)
まわり道して行こう〜」
ここで、いきなり結構玉森君から離れたとこにいたガーヤが光の速さで玉森君に駆け寄って肩を抱いてポンポンv
ホントに玉森君を一人にしないガーヤvv
玉森君はエアギターvv

そして、最後のサビでメインステに戻ったメンバーが肩を組んでヘドバンするんですけど、ここでも玉ヶ谷が肩を組んで、玉森君がめっさ頭を揺らしてヘドバンvvv
ホントに「笑って肩を組んで」で終わるっていう、素晴らしいラストなんだけど…でも、ここで女性ダンサーもキスマイと1列に並んで肩組んでるのが…同じ位置にいちゃダメでしょ…。

そして、よこーさんがダンサーの紹介を一人ずつ…。

この時、初日は玉ヶ谷が2人並んで横に座って見てて可愛かったけど、翌日はちょっと離れた。
だけど…「アヤカ」さんだったか、の女性ダンサーさんの紹介の時に、メンバー2人から「可愛いよ〜」「可愛い〜!」って声が聴こえたのよ…。
これにはちょっと根性のねじ曲がる音がしたわ…。
(しかも他の女性ダンサーさん、みんなパンツだったのに、そのアヤカさんが1人だけデニムの超ミニスカートで、何気にホントに顔が可愛い感じの人だったから、2人のメンバーも本気で「可愛い」と思って言ったのだと思う…のが、嫌な感じがする原因なんだよね…。)
他にも「サクラコ」さんだったか…にも、「可愛い〜」って声が聴こえた。
しかし、その後の公演では、さすがに彼らも学んで、女性ダンサーを「可愛い」とは言わなくなったけど…。

こないだのみっくんのライブも女性ダンサーさんついてたけど、ダンサーのメンバー紹介なんか無いし、女性と2人で踊る時もムビステの右と左で踊ってたので何も思わなかった。そういう配慮が…。

最後は玉森君の挨拶。
T
:「楽しんでもらえましたか?僕達も最高に楽しかったです。またね、こうやって同じ時間を過ごせることを楽しみにしてますんで。
ホントにどうもありがとうございました」

 

で、「みんなと俺達でKis-My-Ft2」のところでも、ガーヤが玉森君とよこーさんの肩を抱いてv

並びはM2STFYになってv
やっと玉ヶ谷が隣で手繋ぎして終わり…に戻ったvvv
前回の「For dear life」で無くなったラストの手繋ぎ玉ヶ谷が帰ってきた
vv
6人体制になってからガーヤの立ち位置が悪くなって玉ヶ谷が隣になることが減った気がしてたのですが、こないだの大阪のウィア魂からガーヤの立ち位置が良くなって、玉ヶ谷が隣でいることが以前みたいに増えた気がする…v
MCでは相変わらず引き離されてるけど…)


玉森君がガーヤ側の手にマイク持ってたので、ガーヤが玉森君の手を持っているだけだったけど…。

そこで、銀テが降りてきますが、この日は席が遠かったため、まだゲット出来てなかったけど、東京でやっと取れたv


裏に今回のセットの絵が描かれている凝ったものでした。

最後にニカちゃんが残って。
2:「これからライブがはじまります。みんなで盛り上げていきましょう。
あと、Jenga Loveって曲はセンターステージでやってましたが、あれ、ダンサーさんが作ってくれました。みんなで作りあげてるライブです。
みんな、なかまっちです。バイバイ」
…って、多分、女性ダンサーさんに批判がいくと思って最後ニカちゃんがそう言ったんだと思うんだけど…逆に「女も一緒に作り上げた」…って思うと、なんか嫌なんですよね…。
(でも、Jenga Loveの振付はマジで良かったから…彼らが女性ダンサーさんに「女」を感じさせない見せ方をしてくれたら、プロの仕事として普通に楽しめたと思うんだけど…。なので、そこは女性ダンサーさんじゃなくて、彼らの使い方が悪い…)

しかし…今回、セトリも完璧だし、ローラーにも乗ってくれたし、めちゃくちゃ踊ってくれたし、ヲタも1つになっててめっさ声出て盛り上がってたし、For dear lifeで悪くなったガーヤの立ち位置もよくなってたし、文句があるとしたら女性ダンサーの使い方(いるのは構わないのよ、使い方に問題があるのよ…)と、2人ずつのところが、宮玉、わたたい、ニカ千が固定されてることくらい…で、やっぱキスマイってドームの使い方が上手くて、他の子のライブだと席の良い悪いで全然ライブの見え方も変わるけど、キスマイの場合、天井の見切れ席だって飽きずに楽しめるし、ホントにいいライブだったし、豪華。
やっぱ私はライブはキスマイのライブが一番好きだし、キスマイを超える内容のライブをやってるグループを観たことがない。(私比)
今までキスマイのライブはアルバムが良曲で期待度が高いと、ライブが…あれ?って感じになることが多かったけど、今回はアルバムの楽曲もすごく良かったし、ライブもホントに良曲をいかしてて良かったv
願わくば…来年以降も4大、5大、6大ドーム…と増えて行ってほしい…。
この内容で3カ所で終わらせることが勿体ないよ…。

キスマイのライブに望むことは…今後もTOBEみたいに撮影は許可しないで、このままのスタンスで行ってほしいです。スマホOKにしたら、あの観客が1つになった盛り上がりは無くなるし、多分撮影とかしない方がちゃんと記憶に残ってると思うので。

最後に、パンフでガーヤが言ってましたが、「For dear lifeツアーが最低ライン」って言葉…。今回は確かにあれをはるかに越えてきたし、もし、あれが最低ラインだったら…今後もキスマイのライブ、ずっと最高じゃんvvって。
これからもキスマイに期待しますv

GOODS

●パンフ
今回のパンフの写真は、それぞれプロデュースした曲のイメージになってるんですが、特効担当の玉森くんが火を操り、ガーヤが森ガールなのがv

しかし…宮っちの写真はホラーみたいな人形が…(><)もうひとつの顔…ってことなんだろうけど怖い…。

よこーさんのはこないだ宮玉がやってたホラーゲームの落ち武者みたいなのが(><)

この写真はTシャツでも同じ世界観の絵だったので、ライブもこの世界観で行くのかな?って思ってましたが、ライブは全く違ってましたね。さすがキスマイ。

メンバーのインタビューでは、千ちゃんの「以前の僕らは変化する一歩を踏み出せていなかった気がするの。メンバーが減るのがいいことではないけど、無理くりにでも変化したことで新鮮な環境、新しい成長はあったんじゃないかな」って言葉は…確かにそうかも…と。
みっくんがいなくなったのは私は今でも嫌なんだけど、6人にとってはそれで凄い成長も出来たし、メンバーの結束も固くなって…。ホントに皮肉なんだけど、6人になって、確実にキスマイは進化した。それを見越してみっくんは一人で身を引いた…って北山担は言ってるけど…、私はそこまでは思わないけど…でも、結果、そうなった。
…しかし…もう、キスマイから誰も抜けてほしくない…。(よこーさんとファンを小馬鹿にしたあの女との結婚のことは今でも許せないし、女がいるくせにしつこいわたたいアピールも嫌だけど、それでも、今はよこーさんもキスマイから抜けてほしくないって思っている)
そして、増員も嫌だし、改名もしないでほしい。

今回のツアーについての6人の対談もすごく良かったv

●ショッピングバッグ
今回グッズを注文する時、最初にショッピングバッグ買い忘れて、後からショッピングバッグだけポチしたら、先にショッピングバッグのみ届いて、最初に頼んだグッズの到着が人よりも遅れたっていう…。

でも今回のバッグ、素晴らしいvvv
玉森君がガーヤの肩を抱いてるvvv
こんな素晴らしい玉ヶ谷があるバッグを持って参戦できるってvv(もっとツアー長くやってほしい…TT
この写真のカラーバージョンはパンフに載ってます。
なんだかんだで、マチもあって、自立できるし、生地は丈夫だし、なんでも入るサイズ感もよくて使い勝手抜群。一番汚れる持ち手が黒なのも考えられてますねv(前回の白いバッグは持ち手から薄汚れていって、私の手、汚いの??って恥ずかしくなったから…^^;;)

中にタグも可愛いv

で、やっと他のグッズも遅れて到着。
8000円のペンラ
もうボタンは6色なんですね…(TT
ずっと言ってたけど、今回はようやく電池入れるところがネジじゃないのが嬉しいv
ストラップは今回も無いので「〜逢えるdeShow」のをつけました。(いい加減ストラップつけるか、別売りでいいのでグッズで出してほしい…)

光量8倍とのことですが…ウィア魂ではこのペンラよりも去年のSnow Manのペンラの方が光ってるように見えたので、自分でも比べて見たけど…やはり…。多分表面のプラスチックが半透明だから折角の光りがぼんやりするのではないかと…思いましたが、会場でみんながつけてるのを見たら、やっぱ光量凄かったvv
そしてSDカードも入れて虹色にしたら綺麗だったvv
(なんと、「SDカード」を提案したのはガーヤだったってパンフに書いてあってビックリvv…だけど、ガーヤはいつも一周時代が遅れてるから…今、SDカードなんだと…^^;;)

●ペンラポーチ
3年使うペンライトだから…って、最初は8000円のペンラとポーチが3000円で、ペンライトで11000円って…、会社でこの話をキスマイのことを全然知らないオジサン達にしても、みんなから爆笑が取れるネタだった…。
3年使えるのと、会社でこのネタ、結構こすらせてもらったので…まあ、今では納得している値段です(^^;)
しかし、ゴムをきつくしようと言ったのは玉森君だけど…、そのおかげで、ゴムがきつすぎて、ポーチに装着できない…TT

ただ、SDカード3年分を保管できるポケットと、電池も入れられるポケットがついてるのが嬉しい。

ちなみに私、ずっと電池替えないで初日から東京公演まで持ってましたが、電池がもったのは4公演まで。(3公演しかもたない人もいた)以前のペンラは段々光量が弱くなるので、そろそろかな〜?って替え時が分かるんですが、今回のは光量は変わらないまま、突然電池が切れるので怖いv
なので、ポケットに電池を入れると安全。…と、言っても残り名古屋の2公演…なので、名古屋行く前に電池替えればいいだけの話…)

●ラバーストラップ
宮っちが薄汚れるから…と日和ってたラバーストラップ、やっぱ可愛いv(ペンラポーチにもつけれるみたい)
ちゃんと玉ヶ谷並べると肌の色が違うのがwww
(やっぱガーヤは黒いw)

衣装もパンフの衣装で再現率高いし、いつもキスマイのグッズのイラストって可愛いv(キスマツ荘は除く)

●アクリルキーホルダー
アクリルキーホルダーは自立するって…厚みがあるからだったのねvこれなら絶対に割れないねw(でも、新幹線の中だと揺れて自立しません…^^;)

●会報フォルダー
会報フォルダーは今まで会報入れてたスリコのファイルがパンパンになってたので、丁度良かったv

●ウチワ
ウチワはダイソーの「うちわグリップ」つけたらめっさ可愛いv(これもすぐ薄汚れると思うけど…w)

●クリアファイル
クリアファイルは玉ヶ谷と集合を購入しましたが、以前玉森君も行った倉敷の語らい座みたいv(写真は以前私が行った時の…)
しかし、まさかこの写真が東京ドーム周辺を飾るとはvv

●カードセット
カードも玉ヶ谷と集合を購入。

Tシャツ
そしてTシャツは後ろのイラストが素敵v
このメンバーの顔は千ちゃんが描いたそうですが、ガーヤが描いたバージョンもあったそうで、それがめちゃくちゃ面白いらしいvv
普通に千賀ver.と藤ヶ谷ver,で売ったら売れたと思うのに…。
私も藤ヶ谷Ver.欲しい…。
(ちゃんと今回のパンフの世界観やアイテムが入ってるので…きっとライブもそんな感じなのかな?って思ったら、見事違ったvv)

しかし、Tシャツ、生地がトレーナー?って思うくらい分厚すぎるし、デカすぎる。ほぼワンピ。マジで家で着るなら下にパンツ履かなくていいくらい丈が長くて横幅もデカイ…。もうビッグシルエットどころじゃなくて、ヲタクどんだけデブだと思ってるんだよ…。

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤナーリアが自分のサイトやツイッターで行う以外は認めていません。
Facebook
や掲示板等に貼り付けるのも禁止です。
(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。