映画傲慢と善良
レポ2 2024/9/28公開記念舞台挨拶(TOHOシネマズ日本橋、その他コメンタリー、映画の感想、ロケ地ツアー等)
最終更新日2024/10/14

202/9/28 14:10〜日本橋(上映後舞台挨拶)レポ

リンク

レポ12024/9/28 11001430日比谷 舞台挨拶レポ、GOODS
◆レポ2(2024/9/28 14101720日本橋 舞台挨拶レポ、各地の展示、副音声、ロケ地ツアー等)…このページです。
レポ32024/11/14 ティーチインイベント、懸賞当選品、ロケ地ツアー等)

会場の様子

●会場の様子

日比谷からトーホーシネマズ日本橋に到着!
映画の予告編でもグラメがあったけど、予告編では多分玉森くん出てないけど…劇場のカミングスーンのポスターには玉森くんもいたvv
玉ヶ谷が同時期に映画館にいる幸せ。

舞台挨拶レポ

●舞台挨拶レポ
日本橋もステージ下手から3人が登場してはけるのは日比谷と一緒。
司会は日比谷同様のレイラさん。

ステージには日比谷同様の架と真実の後ろに台詞が沢山書いてある映像が。

やっぱり最初の挨拶には好きな台詞を言わなくちゃいけないっていう。
さすがに3回目なので、困るガーヤ。
F
:「これもいいなって、思って。『自分で決めるより従ってる方が楽だったんでしょう』
自分で決めないからこそ、文句とか言いたい。従ってる方が楽だ。結構痛いとこつくなっていう」
奈緒さんもガーヤと一緒で毎回違う台詞を選らんでました。
奈緒:「『泣いてる私に彼は気付いてくれなかった』ってシーンがあるんですけど、でも起こすわけではないんですよね」
F
:「そうね」
奈緒:「彼女の中の内に抱えてたものが分かる言葉だな」
監督:「なんですかね?『やだ、今の若い人達って自分が恋愛してるって人に言われないと分かんないの?』って」

レイラ:「スタッフに寄って意見が分かれたシーンがあったと聞きましたが」
F
:「70点いか低いか問題じゃない?」
ここでは、高いと思った人が少なくて、低いって思う人の方が多いっていう。
3
人は上映後だから低いって思う人の方が多いのでは?って言ってたけど、いやいや、舞台挨拶に入るようなヲタは既にもう一回は映画観てるよ…。
奈緒:「上映前に同じ質問をしたら半々だったんですよね」
監督:「そもそも架って70点とは言ってないんですけど」
F
:「あれ、めっちゃ怖いよね。何パーセントって聞かれたから、まあ、昔からの友人だし、%で言ったところ、点数にされ、チクられてしまい、それによって物語が動いていく。
悪い奴いますね〜」ここでもガーヤ、美奈子たちを悪者にしてるww
F
:「でも、あそこのシーン好きですね。架の友人たちがニヤニヤしてる」
監督:「美奈子は理想の架でいてほしいんですよね。そこから外れると」
F
:「架のために言ってるんだよ。でも、本人結婚してるから。怖!」
奈緒:「私の方が架を知ってるんだよっていう」
F
:「あのマウントのとり方もいいね」
レイラ:「撮影中ってどうだったんですか?」
奈緒:「現場に入る前に結構色んな話出来てたので、現場に入って、恐怖体験を…」
F
:「架としては気づかない」
奈緒:「怖いですよ、あれは。でも、自分の親友に彼氏が出来ると、どんな人?ってなるので、自分の中にも種があるんじゃないかと…」

F
:「俺、あそこも好きだな。真美と金居さんが遊園地で『デートじゃない』って言った後の気まずさ」
奈緒:「絶妙じゃないですか?真実のお見合い相手の2人」
F
:「重要だよね」
レイラ:「パッと見て、なるほどって分からなくちゃいけない」
監督:「その人なりの良さってものがにじみ出てる人じゃないと、そんなに沢山出るわけじゃないので」
F
:「アユの結婚した男性の方の見た目が全然架と違う、そこもポイントになってる」
監督:「絶妙な。人が良さそうで、割と真逆にやりがちじゃないですか?そこまでいかないけど、なんかが違う。」

奈緒:「SNSの使い方も絶妙で、DMで最後来るじゃないですか?」
F
:「ああ、インスタのダイレクト…メッセージでしょ?」
奈緒:「あの距離感とか共感あるんじゃないかな。電話番号でのメッセージでもなく、LINEでもなく、ダイレクトメッセージっていう」
F
:「LINEよりも下?」
奈緒:「ちょっと遠いかな?」
F
:「電話番号だとハードル高い?」
監督:「でも、分かる人には一番ハードル低い」
奈緒:「見てるか、見てないか分からないDMの方が。もし、それで」
F
:「うん、LINEだと既読ついちゃうからね」←知ってる風なガーヤにみんなクスクス。
奈緒:「架君がDMで送ったのって、真実が見なかったとしても、気付いてないのかもって思えるじゃないですか?」
レイラ:「インスタでもDM既読つきますね」
F
:「つくよね〜、そういう感じのもある。知らなかった?」
奈緒:「あれ?藤ヶ谷さんが知ってるの?」
F
:「そのラインがね、今の時代と。古くない。」
F
:「すっごい顔ちっちゃくしてたね」
奈緒:「はい、ホントは戻すんですよ」
F
:「すごかったよね、キュ〜って。持ってる苺もキュ〜」

レイラ:「小説と漫画の実写化についてどう思うか?」
監督:「漫画は絵があるじゃないですか?それを映像化するなら、出来るだけ再現するのが必要となりますけど、小説の場合はどう縮めて、原作ファンも満足させるようにするか、小説の方が難しいと思います」

レイラ:「この人なら友達になれるってキャラクターいますか?」
F:
「俺は架、友達になりたいね。悪いやつじゃないし」
奈緒:「(全然思ってない感じで)うんうん、あると思いますよ〜」
F
:「鼻につくタイプでもない」
監督:「悪意ない」
監督:「奢ってくれそう」
F
:「時計とかくれそう」
F
:「高級時計とかゲレンデとか。塩梅って言うか、自慢するわけじゃない。
でも、本気で好きで載ってるわけじゃない。それが架」
奈緒:「それが架君」
奈緒:「周りから見ると似合うよねってなるけど、架君自身がそれを選んでるっていうよりは、なんとなく自分似合うものを選んできた」
F
:「そう!そのなんとなく感を意識したんで」

奈緒:「怖いけど、美奈子とお友達は特別嫌な人として存在しちゃダメだって思ったんですよ。だから、傲慢に振りきることも出来るけど、『架のためだ』って言ってるのはホントだから、その善良さも人の中にないといけないよな〜って台本読みの時にそういう話をしてたんですけど。
なんか嫌いになれないし、出来れば真実はこの後、打ち解けててほしいなって」
F
:「あの2人と仲良くなりたい?やめとけ。
やめとけって!
F
:「真実が入ってあそこの中心のボスになる可能性ありますよ」
F
:「やめとけ!!」

ここで時間が来たので、最後の挨拶。(やっぱり中継ありの日比谷に比べると時間はちょっと短いです)
奈緒:「この作品に出会って、自分で何かを決められるってことがどれだけ幸せなのかを凄く感じました」
F
:「自分自身も今回、観る機会が多かったです。2回目見た時に『あ、この言葉、刺さるな』『こここういう意味なのかな?』気付くことが多かったし、一度だけではなく、何度も観て、深く楽しめる作品になっていると思います」
ってことで、下手からハケる3人。

 

202/9/28 17:20〜日本橋(上映前舞台挨拶)レポ

舞台挨拶レポ

3回目の挨拶と4回目の間に、お腹が空いたので、挨拶の後、ゆっくり映画見ながら観ようと思ってタピオカミルクティーと包みピザを購入v

(ガーヤがポップコーン言ってたからポップコーンにしたかったけど、舞台挨拶が最初にあるので、ボロボロ溢さなくて、あんまり手とかを汚さないもの…にしました。

タピオカにしたのは、お腹が空いてたので…。結構タピオカ、お腹に溜まるのよ。

そして、すぐ4回目の舞台挨拶に。
やっぱり下手から登場する3人。

で、挨拶。
F
:「上映前ということで、ここが20分と言うことで、いろんなことを話したいから、ここは短くします」
奈緒さんも監督もここは短く。

レイラ:「役作りについて伺いたい」
F
:「全員ですけど、悪いやつじゃない。
鼻につかない。でも、カッコ悪いところもあるし、意識しましたね」
監督:「ずっと話してましたね」
F
:「見てはいるけど、見てない。聞いてはいるけど、ちゃんと聞いてないっていうラインは意識しましたね。そこが架の良さでもあるかな」
奈緒:「今までどこでも言ってないんですけど、めっちゃトリートメントしてた」
F
:「初めて聞いた」
奈緒:「ゆってなかったんですよ。真美がそのまま何にも染まって無いっていうか、人から善良って印象を与える人だから、髪とか凄い綺麗そう。
原作の表紙におそらく真実と思うイラストが描いてあるんですよ。凄い髪の毛が綺麗なのが印象的だったから、『傲慢と善良ノート』というものを私は作ってるんですが、ToDoリストに『トリートメントをちゃんとする』を書いて」
F
:「へ〜」
レイラ:「藤ヶ谷さんは見た目とか重視されたことは?」
F
:「僕はノートに『トリートメントしない』って書いた」って適当なことを…。
奈緒:「そうだったんですね」
F
:「髪は遊ばせてね」
F
:「適当なことを言いました」
レイラ:「中継も無いですし、記者の方もいないですし」
F
:「抜けてるね〜。天然だね〜ってなんないところ。社長もしてるし、でも、自分で何か大きな選択をしてきてない」
って、ガーヤも言ってるし、真実が最後架に世間知らずって言う台詞もあるんだけど…架はしっかり亡きお父さんの会社を継いで、自分が勤めてた会社を辞めるっていう、一世一代の、結婚よりも難しいことをちゃんと自分で決めてるんですよ。
いや、マジで法人の事業承継って、物凄い色んなことが絡むし、超大変だから…。
(なので、真実のおかんが架のことを「自営業」って一括りにしたのが、すごくカチンときたんですよね。法人も個人事業主もピンからキリまであって、架みたいに社長が高級時計や外車が買えるくらい役員報酬出せる会社はマジで「ピン」の方だから!!ホントに世間知らずのバカ親だな…っていう。でも、社会に出てない主婦なんて、そんなもんなんだよな〜…と)なので、原作ではそんな大変な状態の架を捨てて、さっさと他の男と結婚したアユもむかつくんだな…。(まあ、多分架と別れた時は既に二股かけてた期間だと思うし)

F:「あ、俺はツーブロックしっかりしましたよ」
奈緒:「確かに」
F
:「ツーブロックのとこだけトリートメント…」
F
:「すいません、また適当なことを(笑)」適当で面白いガーヤ、デターvv

監督:「藤ヶ谷さんって反射神経っていうか、無茶なことを言っても『はい、分かりました』って、全部やってくだるんで、それがこっちが求めてたものがすぐ帰ってきて、反射神経はホントに素晴らしい
昔のガーヤは自分がバラエティやってる間に他の俳優はお芝居をして、抜かれる…って思ってたみたいだけど、こういう反射神経っていうのは、絶対バラエティで鍛えられたものだと思うし、ホントにアイドルの仕事に無駄なことなんて何もないと思うのよ。

レイラ:「クランクアップの時のお話をしていただきたいんですが」
奈緒:「最後のシーンは一人のシーンなんです。寂しい終わり方をしてしまうなあって言うシーンなんですけど、スタッフさんもいるし、夜で暗い中、あまり大きな声も外だし出せないと思ってたら、藤ヶ谷さんが…来てくださった。サプライズで。
『架君』って一人で呼ぶシーンだったんですけど、『
なんか凄い呼んでたけど』って、凄い嬉しくて、しかも『傲慢と善良』のスタッフパーカーも作ってくださって、それもそこで発表。みんなでお揃いのパーカーを貰って、すごい嬉しいハッピーなクランクアップにしてもらいました」ガーヤ、やっぱり粋でカッコ良すぎw
F
:「いえいえ、是非、スタッフパーカーを作ったっていうの、記者さんに…あ、今日、いらっしゃらない」
情報解禁の前だったから、黒地に黒の文字で『傲慢と善良』って書いてあって、しかもパーカーをあげないと文字が見えないように作ったそう。
ガーヤがマネージャーさんとパーカーを台車に積んで、2人で運んだそう。
めっちゃガーヤとマネージャーさん、仲良しだなあvv

でも、ガーヤのクランクアップの時は、現場が巻いていて、奈緒さんは向かっていたんだけど、間に合わずTV電話で会話したそう。
奈緒:「あの時の自分は傲慢だったな。あの時は車の中で押さないかなって」
F:
「自分はアップしたけど、上手い感じに奈緒ちゃんと連絡が繋がない。変な時間がありました。」

レイラ:「今後、どんな役をやりたいですか?」
奈緒:「二回とも恋愛がテーマだったので」
F
:「銀行強盗とか」
奈緒:「2人で悪役したい」
監督:「同じこと思ってた」
F
:「マネージャーさん、仕事決まりました」

ここで、真実ちゃんのインスタが実際に存在するって話が。
この日、帰ってから見つけてフォローしました。
奈緒:「私、知らなかったんですよ」
F
:「勝手に誰かが作ってた?」ってホラーっぽく言うガーヤがおかしいvv
奈緒:「真実!!」
F
:「なんか日に日にアップしてるみたいよ」←やっぱガーヤが言うとホラーっぽく聞こえるw
レイラさんが「アカウント名劇中に出てくるんで」って言ってましたが。
ホントに「mami_dailylovelife_1125」でしたvv

ここで、もう映画の時間とのことで、最後の挨拶。
監督:「選択を自分で決めて自分でした自分を認めていただけたらいいなと思いました」
奈緒:「自分を客観的に見てカッコ悪いなって思う時もありますけど、そこも含めて美しいと言ってくれる人がこの世の中にいると信じたくなりました。
少なくても我々はみなさんの弱さは美しいんだと信じながら作った映画です」
F
:「さっき、丁度裏で話してましたけど、映画や小説を面白いって思うことは人それぞれでいいよねって話をしていて。この映画をきっかけに誰かと話すとか会話が広がったら嬉しいと思います。
あと、ここのバター醤油のポップコーンめちゃめちゃ美味しい」
奈緒:「ポップコーン激うま!」
F
:「トリュフソルトね、バター醤油の、この二種類。物凄く美味しいです。」
ポップコーン食べてる人に「いいな」って言うガーヤvv
で、下手にハケていきました。

しかし、今回の舞台挨拶で感動したのが、奈緒さんの挨拶の素晴らしさ。毎回違う内容の挨拶をするのですが、全てにおいて気付かされる言葉があり、こんなに素晴らしいスピーチをする女優さん、見たことなくて。(マジで女優さんが全然喋れなくて、ガーヤがひたすら頑張ってた作品もあったから…)
いつも他の舞台挨拶ではガーヤが場を盛り上げようとしてたけど、今回は奈緒さんが話題を投下してくれることも多くて、監督も穏やかな方で、現場は凄く和やかだったんだろうな〜と。

あと、今回、司会進行を務めてくださった奥浜レイラさんですが、「映画傲慢と善良」のフライヤーにコメントを寄せていただいていて、前々からレイラさんのいる舞台挨拶は非常に的を得ている質問をされるな〜って思っていたのですが、ホントに元々原作も映画も観てくださって、凄くお褒めのお言葉をいただいている方なので、4回とも非常に映画の魅力がよく分かる挨拶になっていたと思います。
(あと、今回ヲタクからの質問コーナーが無かったのが良かった。短い時間を有効に使えるので…。今後も無しでお願いします。または事前募集で司会の方が読み上げるだけに…)

そして、舞台挨拶が全部終わったので、落ち着いて、映画本編を見ましたが、やっぱり何度観ても、最後は涙が…。
これって、主演2人の演技がうますぎて感情移入しちゃってるから、多分何回観ても私、泣くと思う。(実際副音声のやつ以外は全て泣いた…)

そして、真実がいなくなってからの架が可哀想過ぎて、一人でお弁当食べたり、真実が置いてったベタに餌やったり、真実がいなくなって枯れた白いゼラニウムをもう一回買ってきて、水をあげてるシーンを見ただけでもう泣きそうになる…。(TT

おまけ

そして、この回の舞台挨拶でガーヤが勧めるから、バター醤油のシネマイクのポップコーン、帰りに買って帰りました。
10
円プラスすると袋もくれるのと、シネマイクは蓋付きなのがいいv

あと、この映画館の入っているコレド室町の地下にある「ほしのバター」さんの最中も帰りに購入。

季節限定のお芋の最中があったので、それをお土産に買って、ガーヤが映画でパイ…って言ってたけど、やっぱあれはモンブランにしか見えないので、「ほしのバター」のすぐ近くにある「栗りん」で黄金色モンブラン団子を食べましたv

スイートポテトの最中は求肥の中のスイートポテト餡に、バターが入っているという…v

「栗りん」で食べた黄金色モンブラン団子ですが、写真がなんか…蕎麦みたいに見えるけど、モンブランの中にクリームとお団子が入ってるやつです。
上の黒いやつは栗の砂糖漬けみたいな?(甘納豆かも…?よく分からなかった)

 

おまけ(ムビチケ、傲慢と善良展、映画の感想、副音声、傲慢と善良ツアー他)

2024/6/28

 

※ここからは「傲慢と善良」関係の私の買ったものとか、行ったとこをまとめてます。

●傲慢と善良ムビチケとポスター(TOHOシネマズ渋谷)

通販もしたけど、仕事帰りに「映画傲慢と善良」のムビチケを買いました。
渋谷は夕方なので、もうフライヤーは無くなってるかな…?って思ったら、フライヤーもありました。
フライヤーは見開きで豪華。
Coming Soon」も出てて…めっさ素敵!
早く観たい!

(「赤羽骨子のムビチケも購入^^;」

2024/7/5

●ロケ地ツアー 日本生命丸の内ガーデンタワー&SCeNT HOUSE DEN 丸の内

キスマイの東京ドームの公演の前に、午後休を取ってお友達とランチ。

お友達が「傲慢と善良」のロケ地の架くんが女子を連れてくるいきつけのオシャレカフェを予約してくれた!

中はヲタクだらけだったけど、ランチの油淋鶏っぽい唐揚げ、美味しかった!
架くんの乗ったエスカレーターも。

…って、この時点では、映画を観てなかったのですが、映画を観たら、思いの他、架君の婚活場所、真実との出会い、真実からお別れの電話がかかってくる場所…と、色々使われているなあと…。
(コメンタリーでは監督がここで3回、ロケしたって言ってたので、まさにそれ。)
あと、映画では使われてないけど、外のテラス席でガーヤがバチェ男やってましたねvv

1階の日本生命丸の内ガーデンタワーのロビーも結構使われていたので、この日は1階の写真をそんなに撮ってなかったので、また後日リベンジすることに。

2024/8/9

 

●傲慢と善良のタペストリー(TOHOシネマズ錦糸町)

「赤羽骨子のボディガード」 を仕事帰りに観に行ってたのですが、映画館の中に巨大な映画「傲慢と善良」のタペストリーがvvv

2024/8/19

●傲慢と善良の衣装展(109シネマズ二子玉川)

仕事帰りに二子玉川で映画「傲慢と善良」の衣装展見てきました。
架くん、細い!(しかし、突然ここはプロジェクションマッピングみたいなのが、始まるので、真っ暗になる…^^;;)
映画館の手前に、みっくんがもしツアで昔行った蔦屋家電があったり、更にその手前にキスブサでキスマイがバスクチーズケーキサンド食べたマヨルカベーカリーとかあるから色々買った…。

二子玉川の高島屋の福光屋で宮っちが以前「ひるパ」で飲んだ「甘酒のANP71ブルーベリー」を買いました。めっちゃ美味しいvv
あと「酒粕クリームチーズ」も買ってみましたが、こちらもウマー!
店頭では「甘酒ミルクソフトの熟成みりん」を食べましたが、こちらもウマーでした。

映画館のすぐ近くに「マヨルカベーカリー」があるので、「キスブサ」のご褒美グルメで登場した「バスクチーズケーキサンド」のキスマイも食べたやつと、塩バターキャラメルのバスクチーズケーキサンドのセットがあったので、それも買って、高島屋では「塚田農場」のデリがあったので、「北山ちゃんねる」でみっくんが食べた「タルタルチキン南蛮弁当」は完売してたけど、ハンバーグとタルタルチキン南蛮のお弁当があったので、それを購入。
こちらはたっぷりのタルタルソース黒トリュフが入っててウマー!

あと、駅でピーナッツ餅というのが売ってたので購入。これがリピしたいくらい美味しかったvv

2024/8/20

●錦糸町PARCOの前の巨大スクリーン

仕事帰り、スーパーに行こうと、錦糸町のPARCOの前を通ったら…大画面に架くんがvv
ガーヤの「もう!!!」も大画面で見れた!
っていうか、こんな町中にガーヤの姿が…vv

2024/8/21

●傲慢と善良パネル展示と、カードと試し読み本(上野三省堂)

仕事帰りに上野アトレの三省堂に行って、映画「傲慢と善良」のパネル展示を見て、まだ「試し読み小冊子」と、「名刺サイズカード」のついてる原作もあったので、購入しましたvv
小冊子は中にガーヤのインタビューもカラーで入っていて、なかなか良いです。

この日の前日のたいすたぐらむでガーヤが「オレのオレオ」と「オレのヨックモック」がおやつって言ってたので、上野駅のエキュートのヨックモックでシガールを購入…。
更にスーパーでオレオも買って、ガーヤのおやつの出来上がり。

上野のエキュートまで行っちゃったら…余計な物も色々と…。

「まい泉」でみっくんがこないだの「北山ちゃんねる」で好きって言ってた「ポケットサンド」がv
上野ではパンダの焼印があるv思わず買ったけどウマー!

すぐ横に今半があって、みっくんが食べたすき焼き弁当の小さいサイズがあったのでそれも…。当たり前だけどウマー!

上野エキュートのドルチェフェリーチェでパンダのエクレールを見つけたので、可愛いので思わず買ってしまい、さらに揚げまんじゅうの御門屋さんで売ってる葛アイスが美味しそうだったのでデザートに購入。どちらもウマーv

2024/9/2

●傲慢と善良衣装展示(有楽町三省堂、代官山蔦屋書店)

仕事帰りの玉ヶ谷ツアー。
まずは有楽町の三省堂さんで 映画「傲慢と善良」の衣装展に。
めっさ2人とも衣装細いvv

その後、渋谷の109の前まで行って、玉森くんのマニョの巨大看板見てきました。
ここに玉森くんが飾られるのって何年ぶりかなー?

ビアードパパの焼き芋シューを買いたかったので、渋谷駅の地下で買って、東横線に乗ろうとしたら…地下にも美しい玉森くんがいっぱいいるのを偶然発見。
ここは知らなかったからビックリ。
なんて美しい通路なんだ!

そして最後は東横線で代官山に行って、代官山の蔦屋書店で 映画「傲慢と善良」の衣装展見てきました!

ここはポスターも沢山展示されてて、映画のフライヤーも置いてあります。
一番衣装が近くで見れるのもここですね。

たいして歩いてないのに疲れたのでそのまま蔦屋書店のスタバで1週間限定の「サンセットパイナップルフラペチーノ」を飲みました。

「サンシャインパイナップルフラペチーノ」を飲んでないから元が分かんないんだけど、サンシャイン…に更に夕日のイメージでシトラスの果肉を乗せたドリンクなので、パイナップルに更に沢山の柑橘の果肉がたっぷり入ってて、めっさウマーです。
これはガーヤにも飲んでほしいvv
久々のスタバのフラペチーノのヒット作だ。(最近のフラペチーノ、美味しいんだけど…って何か一言文句が言いたくなるようなパッとしないものが多かったんですけど、これは久々に人にお勧めしたいドリンクでした。でも、一週間限定…。)
その後に出た焼き芋ブリュレよりも美味しい(^^;)

2024/9/17

●書店の展示(ソラマチ三省堂)

ガーヤのAERA買いに、ソラマチの本屋に行ったら、ガーヤと奈緒さんの書店へのメッセージ動画が流れてた。(まだ、こちらでも試し読み本が置いてありましたv)

で、ソラマチに行ったら、もう日本ではお店無くなったと思ってたアンナミラーズが期間限定で出てて、みっくんの誕生日だし、思わずチェリーパイ買ってしまった。
持ち帰りでちょっと欠けたけど、美味しかった。

2024/9/24

●傲慢と善良 セブンイレブンコラボグッズ


セブン限定のスマホストラップのグッズと、ムビチケのセットを購入。
スマホにつける部分がすごく可愛いので、公開日から1週間くらい、つけっぱなしにしてましたvv

2024/9/25

●傲慢と善良衣装展示(TOHOシネマズ日本橋)

トーホーシネマズ日本橋の映画「傲慢と善良」の衣装展見てきました。
有楽町にあった衣装と同じやつかな??

2024/9/27

●傲慢と善良 映画初日(TOHOシネマズ日本橋)、映画の感想

そして、初日は日本橋で観ましたが、私が映画「傲慢と善良」を仕事帰りに観てる時間帯にガーヤがインライやってましたが、事前にアーカイブ残してくれると言ってくれたおかげもあり、映画に集中できましたvvガーヤ、優しい〜vv(しかし、その後、ガーヤは日比谷に行ったとは!!)

【映画本編の感想】
控えめに言って、映画はめっちゃ良かったv
最後涙ボロボロ流してました。(しかも、見る度に何度も泣いてしまう)
原作と時間軸とか結構違うんだけど…映画は映画のいいところが沢山ありました。
愛すべき架と真実がちゃんとスクリーンの中で確かに生きてました。

勿論原作の方がいいところも沢山あったし、原作の石巻の神社の結婚式のシーンは…あれこそ影像で観たかった…っていうのはあるし(しかし、やっぱ二時間じゃ無理なのかな)、原作の架がこんな状況なのに手土産を用意してるとことかめっちゃ好きだったんですけど、映画はあれだけあったモノローグを全て無くしてるのに、ちゃんと2人の気持ちが伝わってくるのが、凄い。2人の演技もそうだし、脚本も無駄がない。
(一応佐賀に行った時の架君の手荷物に1個紙袋があったので、一応あれが架君の手土産なのかな〜?とは思ったけど、仕事のクライアントへの手土産なら架じゃなくても用意しそうだけど、原作は真実がお世話になった人への手土産…なので、そういう架君がマジで好きだったvv)

そして、ちゃんと最後の方の架くんがちょっと老けちゃってかっこ悪くなってる感じもガーヤはしっかり表現出来てたし、架も真実も2人とも最後はカッコ悪いのに魅力的になってて、2人の演技力はさすがだなーって思った。

真実は奈緒ちゃんがやってて可愛いし、変わっていく姿も見てるから応援出来るのであって、もし、私が架の友人で、真実ちゃんのインスタも発見してて、架の高層階の都内の一等地のお部屋からの夜景を撮ってインスタにアップする…なんて、よこーさんの嫁みたいなことしてたら、マウント取ってるとしか思えんし…。
マジ、友人からしたら、真実はヤベー女だから「やめとけ!」ってなると思うんだけど。

あと、映画では、原作にない、小野里さんのお茶菓子とか、架くんのドジっぷりとか、ヤギとか、高橋君の男気とか、真実ちゃんの佐賀でのお部屋とか…凄く細かいところまで1つ1つが考えに考えられたもので…ホントに大切に作られたんだな…っていうのも感じました。

真実が泣いてるのに気付かず眠ってる架くんがめっちゃ可愛くて…。こんな可愛い寝顔が観れるだけでいいじゃん。それ以上何を望む!?と真実に思ってしまうw

舞台挨拶でも出てましたがキャストがホントに絶妙。
金居さんはホントに絶妙だったvvv
でも、花垣さんは、私はもっと美形を想像してたのと、映画では結構喋るタイプの人なので、原作とイメージは違った(^^;)
そして、アユは…コメンタリーで奈緒さんが自分のお母さん役もやってたって言ってたので…もうちょい若い人の方が良かったのでは??と…。そこがちょい私のイメージと違ってたとこ。あとはホントに絶妙。
小野里さんの前田美波里さんはホントに小野里さん過ぎてvv

しかし、コメンタリー見ても謎なのが…真実が東京に残してきた荷物問題。
小説はまだアパートは引き払ってないから、多分大屋さんが困ってる状態だと思うんですよね…。どうしてたのか?(ただ、映画よりも小説の方が時間は経っていないので、まだ強制執行とはそういう事態にはなってないと思うんですけど)
映画はもうアパートは引き払って、真実の荷物は全て架の部屋にある状態。
大屋さんに迷惑はかけないけど…架に嘘がバレたのが、映画では1週間ちょっとで速攻バレてるので、それから、1年も真実にフラれたと思いながら架は真実の荷物と一緒に生活してたんですよね…。
マジで架、辛すぎるな〜…と…。

あと、偽名問題も…。小説はすぐに偽名がバレるけど、映画では真実が佐賀では偽名で通してるわけで…。さすがに1年以上経ったらなんらかの問題が…。
そして、真実は退職もしてるので、その後の税や社会保険関係とか、どうしてたんだろう?とか…。全部架君の家に色々な督促とか届いてたのかな?
(架はそういうの、黙って全部払っておいたりしてそうだけど…^^;;)
現実的に考えると…やっぱ真実は無責任すぎる気が…(^^;)

で、映画のおともは売店で買った、パッションフルーツのドリンク。ウマーでした。

そして、映画の前にさくっと、昔、よこーさんが来たことある、「日本橋だし場はなれ」さんでだし椀御膳食べてきました。
だし椀は二種類から選べて、私はキャベツと豚肉と春雨のスープに。
凄くウマーでした。

よこーさんが食べたやつは提供に30分時間がかかるからすぐ出るやつを注文…。(って言うか、殆ど提供までに凄く時間がかかるものばっか^^;)

にんべんのお店だけあって、ご飯にかつお節かけ放題。

ご飯の量を聞かれて、すごいお腹空いてたから大盛りって言ってしまいましたが、食べ過ぎた…。

2024/9/30

●傲慢と善良(TOHOシネマズ日比谷)ガーヤと同じ席で鑑賞


この日はTOHOシネマズ日比谷に仕事帰りにまた「傲慢と善良」を観に行ったので、映画前に「餃子の王将」に行って、ガーヤが好きだって言ってた「肉と玉子の炒りつけ」と「豚バラ回鍋肉」をジャストサイズで注文。
この後、ポップコーンも食べるから控えめにしましたが、炒りつけが優しい味でめっちゃ美味しかったです。

そして、この日はTOHOシネマズ日比谷のスクリーン3のガーヤが初日にこの映画を観たガヤ席で映画「傲慢と善良 」観てきました!

ガーヤと同じポップコーンのラージサイズにして二種類入れて貰って…。(しかしこれだとドリンクは2つになるので、ドリンクは単品で頼まないといけないという。)
でも、意外にこんなデカいサイズも食べられるものですね…。
普通の塩とキャラメルを入れてもらったのですが、同時に食べると甘いとしょっぱいで永遠に食べれる。

あと、席が前だから映画は見づらいかな?って思ったけど、結構高さがあったので、見やすかったです。

しかし、インスタにガーヤが座席載せてくれた後、すぐに行って良かったです。すぐに日比谷ではスクリーンが移動してしまったので。

2024/10/03

●ロケ地ツアー青山の交差点

この日は仕事帰り、渋谷の歯医者の定期検診に行くついでに「傲慢と善良」で架くんがアユと再会した青山の交差点に行ってきました。
夜なのでちょい雰囲気違うけど、ここでビンゴでした。
笑えるのが交差点にデッカイ浜崎あゆみさんの看板があるので、あゆの看板の前でアユと再会っていうw

ついでに渋谷駅の「あのクズを殴ってやりたいんだ」のポスターも見てきました。
凄い!こんなに大きなポスターが!
絆創膏は全部剥がされていたけど…なんかキスマイフェイク思い出した。
あの時もゲット出来なかったけど…。


更に渋谷ヒカリエのサイネージ公告も観てきましたが…玉森くんが「皆さんはクズな男に引っ掛からないように」って言ってるのが、なんかおかしかったw

2024/10/4

●音声ガイド上映鑑賞

この日から映画「傲慢と善良」の副音声のコメンタリー上映が始まるとのことで、それが聴きたくて、仕事帰りに映画館に寄ったんですが…いつまで経っても歌舞伎のイヤホンガイドみたいな音声が流れ続け…なんか違う…って思ったけど、上映中は満席だったし、携帯触ることも出来ずに最後までただの解説を聴き続けた…。

映画終わって確認したら、私のダウンロードしたファイルがただの音声ガイドで(上のスクショの上のやつ)、もう一個、コメンタリーの音声ガイドのファイルがあったことが判明。

コメンタリーのこと、知った日に検索かけたらただの音声ガイドのファイルしか出てこなかったからこれかなー…って思ったたんだけど…(TT

でも、ただの音声ガイドもやたらと「高級腕時計」「白い外車」とか言ってたり、面白かったので、一度これも観る価値があると思います。
真実の金魚が「ベタ」って言うのとかも音声ガイドを聞いて初めて知ったv

…しかし、映画が始まったら、明かりが漏れるから間違ってても確認出来ない…恐ろしいシステムだわ…。

でも…一週間経ってもほぼ客席が満席だったのが凄い!

そしてこの日も日比谷で観たけど、スクリーン6になってたので…やっぱすぐスクリーン3に観に行って正解だった。
もうスクリーン3のガヤ席で「傲慢と善良」を観ることは出来ないので…。

しかし日比谷は売店が混雑しすぎて、並んでたら間に合わないから何も買えなかった…(なので、やっぱり日本橋がいいな…^^;)

あと、映画の前に間に合いそうだったから、「たいすたぐらむ」でガーヤが行った、夢の大橋に行ってました。夜景が大好きな女子ヶ谷さん。

…まあ、これ行かずに自分の設定見直したり、ご飯食べたりしてたら、今日の失敗は無かったかも…だけど…わたしは抜けてるから、きっと行かなくても気付かずに、どっちにしろ後悔してるだろうな…と、コルガバみたいなことを。

2024/10/07

●コメンタリー上映鑑賞

仕事終わりに今度は日本橋に映画「傲慢と善良」のコメンタリーのリベンジを。
ガーヤも食べたトリュフソルトのポップコーンをお供に。

ちゃんと上映前に何度もガーヤと奈緒さんの挨拶が流れていたんですねー。

…めちゃくちゃコメンタリー、面白かったですvv

絶対まだ観てない方は観て!!観なきゃ損!

DENのシーン、1回で全て撮ったかと思ったら、三回使ったとか、小野里さんのキャロルのニャーって鳴き声が聞こえたところで架が鼻グズって言ってたのは、架が実は猫アレルギーだったとか、ホームパーティーのシーンを「地獄のハロウィンパーティー」って言ってたりとかww

あと、架がネックレス渡す時、箱にかかったリボンの向きが自分の方に向いた状態で渡すって突っ込みも入ったけど、確かに、それが架君っぽくて面白いvv

とにかく美奈子がでてきた時のガーヤの言い方がおもろすぎ!
(なんでそこまで美奈子に敵意をww)

舞台挨拶の時に話の出てないスタッフさんや美術さんのこだわりとか、それこそ、飲み物の色や架のオフィスの色彩やシーツの色にまでこだわりがあることが分かって、より楽しいし、辻村先生が架を理解してる藤ヶ谷さんだからこそ…って言って下さったり、ホントに素晴らしい作品だなーと改めて…。

真実の白いゼラニウムも真実は白いお花が象徴的に描かれてて、真実の実家の前にも白いお花がvvそして、みずかのお花も白いお花が。
みずかの花が咲いたら行く、咲かないなら行かないって真実が願掛けみたいなことをしてたっていうのも分かった。

あと、真実が駅に戻ってきた時、架が一瞬いなくなるの、トイレかな?って思ったんだけど、ホントにトイレだったことが、コメンタリーで明らかにvv
なので、その後の「一人でスッキリしないで」の真実の台詞が真剣なシーンなのに、笑えてしまうw
しかし、あのトイレから戻ってきた後の架も、最初真実に全然気付かなくて、ようやく「いた!!」ってビックリするのが、天然ちっくでいいなあ〜vv

映画って絶対このシーンはかったるいとか、あんま観たくないシーンとかもあると思うんだけど、この映画はどのシーンも何回観てもいいと思える。
ホントに何から何まで上手い映画だと思った…。
なんか賞とかとってほしい…。

そして、日本橋は日比谷よりも広いスクリーンでまだやってますけど、まだ結構埋まってましたよvv

この日は日本橋で観たので映画の前、ポップコーンを後で食べるから控えめに…と、タニタカフェで夕飯を。

わかさ生活とコラボしたポークソテーのブルーベリーデミグラスソースのプレートとタニタコーヒーを。
ブルーベリーアイのサプリがつくので、それ飲んで目をバッキバキにして映画を観ましたv

2024/10/09

●ロケ地ツアー(メゾンドミュゼ、東京タワー付近の交差点、日本生命丸の内ガーデンタワー再び、郊外のファミレス)

この日は病院行くので、午後休とって、病院が渋谷なので「傲慢と善良」で架くんが真実ちゃんにネックレス渡したメゾンドミュゼさんでランチしました。
…建物が有形文化財でとっても素敵。
ウェイティングルームも素敵。

ガーヤの席は埋まってたけど、ピアノがありました。
ピアノ演奏じゃないけど同じ「愛の夢」が流れてたvv

ランチで飲み物のみかんミモザ入れて安い方のコースなのに、1万超えは高いけど、(こんなの奢ってくれる架くんみたいな彼氏…いいなあ…)めっちゃ美味しかった。

この日のメニューは
アペリティフアミューズはアンチョビが入ったミニクロワッサン。

前菜3種は「セルヴェル・ド・カニュ」「ゴルゴンゾーラのフラン」「ババガヌーシュ」。
ゴルゴンゾーラのフランがめっさウマー。

鶏と茸のムース トリュフとトマトのクーリ。これもめっさウマー。

メインがイベリコ頬肉の煮込み ルシアンヴァニエ風。

デザートがティラミス ロートンヌ。

最後の小菓子は好きな物を…ってことで、全種類お願いしてしまったら、お腹いっぱいに(^^;)

その後、映画の中で、東京タワーの見える路上に車停められるところで、架くんのゲレンデが挟まれちゃって出られなくなっちゃうけど、架くんはクラクションを鳴らさずに真実のインスタ見て待ってた場所に…。

架って元カノのインスタ見すぎ…。

東京タワーから、ガーヤがテレガイで行った上野に移動しようとして、偶然乗り換えで一階のロビーの写真をちゃんと撮って無かった架と真実ちゃんの出会いの場所のビルを通ったので…。
架が真実から電話かかってきたとこも。

先週のテレガイでガーヤが行った上野東照宮に。
ガーヤがパンダそうめんの売店のとこでも写真撮ってたけど…この日はやってなかった…。(パンダそうめん自体が10月はやってない…)

あと、今週のテレガイでガーヤが鶯団子を食べたお団子屋さんも行って鶯団子食べてきました。
ガーヤの席に座れました。

ガーヤの食べたおでんはお腹いっぱいで食べられなかった…。
ちなみにおでんは練り物中心で6個も入ってるみたいなので…それ食べたら何も入らなくなる…と断念。

お団子は3色あるけど、全部白あんです。甘さ控えめで美味しかった。しかし、テレガイさんは必ずガーヤに甘い物を食べさせたがるな…。
ガーヤが喜ぶから余計食べさせたいんだろうなー。

架が真実のお姉ちゃんと行ったファミレスも行ってきました。

パンフの撮影協力にも載ってなくて、結構遠くにしか無いお店だけど、意外にも支店が沢山あるのでどのお店か?ハズレたら痛い…って、賭けだったんですが(でも、ガーヤのコインランドリーよりかは行きやすいし、あそこほど山の中では無い…)窓から見える景色も一緒なので多分ビンゴ。

そして、架の席に座れました。

ドリンクバーは色々種類あって、カフェオレ作っても普通にミルクとコーヒー混ざっちゃうし、下が白で上が茶色の飲み物は作れなかった…。
美酢とかもあるので、それとジンジャーエール混ぜて、美味しいドリンクは作った。

コメンタリーで監督がお姉ちゃんの子どもはオーディションで一番落ち着きない子どもを選んだって言ってたけど…面白い子だったなー。めっちゃアドリブ言うし、天才子役だ。

お腹いっぱいだったのであっさりしたレモンステーキにしました。
一番少ない150グラムに…。

なんとご飯やスープはおかわりし放題…だけど…今はそんなに食べられない…って思ったけど…肉って凄い…。
食べだすと全部食べられちゃうのよ…。そして、お腹いっぱいなのにご飯も完食しましたv
帰りはバス停が遠いし、道は真っ暗なので…ちょい走りました。

※まだ、傲慢と善良関係でどこかに行ったら、こちらに追加していきます。

 

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤナーリアが自分のサイトやツイッターで行う以外は認めていません。
Facebook
や掲示板等に貼り付けるのも禁止です。
(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。