| 
   SET LIST&2018/1/6 13:00〜感想 
   | 
 
 
  | 
   リンク 
   | 
  
   以下私の行ったジャニワレポのリンクです。(とりあえず今回はあともう一回行きます。途中経過が全く分からないのと、前回のユメアイは観に行ってないので、玉ヶ谷のジャニアイとの比較になってます。間違ったところがあったらご容赦ください) 
  ◆レポ1…2018/1/6 13:00 このページです. 
  ◆レポ2…2018/1/21 13:00 
   | 
 
 
  | 
   会場の様子 
   | 
  
   ●会場 
  
   
    | 
       
     | 
    
     ●入口の門松 
    今年も満員御礼の看板と一緒に門松も飾られてました。 
    もはや帝劇でこれを見ないとお正月っていう気がしなくなっている…(^^;) 
     | 
    
   
    | 
     ●劇場入り口 
    入口には巨大なおヒガシ様がv 
     | 
    
       
     | 
    
   
    | 
       
     | 
    
     勿論Snow Manの看板もありました。 
    劇場のロビーの柱もこれと一緒の写真です。 
     | 
    
   
    | 
     ●ロビー 
    ロビーには会見で使われた壁が。 
     | 
    
       
     | 
    
   
    | 
       
     | 
    
     ●SHOCKの看板 
    そして、ロビーや帝劇の周りにはSHOCKの看板も。 
    光一さん、素敵v 
    …しかし、下の方に美織ちゃんも映ってるっていうのが嫌…(><) 
     | 
    
   
   
     | 
     | 
     | 
     | 
     | 
     | 
    
   
   
  ●公演限定フード 
  
   
    | 
       
     | 
    
     ●ストロベリーゼリーミルク 
    今年もありました。公演限定のフードが。 
    まずは一階の売店で売ってるストロベリーゼリーミルク。 
    赤と白でおめでたい感じ。 
    しかもゼリーがいっぱい入ってて、美味しいv 
     | 
    
   
    | 
     ●スターウーピーバイ 
    こちらは2階の売店で売ってる帝劇限定のスターウーピーパイ。 
    玉ヶ谷カラーだし、アザランも乗ってて、キラキラして可愛いvv 
    ケーキ部分はしっとり。中のクリームはたっぷりv 
    しかもレアチーズケーキの味がして、美味しいです。開演前だって1個軽くペロリと食べられますvv 
    やっぱ帝劇の食べ物はハズレ無しで美味しいv(もっと公演限定のフードがあればいいのに) 
     | 
    
       
     | 
    
   
   
     | 
     | 
     | 
    
   
   
  ●お花 
  
   
    | 
       
     | 
    
     劇場花ですが、今年はこんな感じ。 
     | 
    
   
    | 
     Snow Man単独では、SASUKEから岩本君にお花がvv(しかしこれしかSnow Man単独のお花が無かった…TT) 
     | 
    
       
     | 
    
   
    | 
       
     | 
    
     職権濫用おばさんからは、出演者とは別にLove−tuneへのお花が…。 
    分かりやすいなあ〜…。(いつも思うけど、職業上やりすぎだと思う…) 
     | 
    
   
   
     | 
     | 
     | 
    
   
   
  ●アンケート 
  
   
    | 
       
     | 
    
     珍しくジャニ舞台でアンケートがvv 
    他人の意見に耳を傾けるなんてことをするなんて…。 
    しかし、今回の舞台は私は誉めるところしか無いんですけど、ちゃんと記入して、次回に持っていこうと思ってます。 
    (郵送でも受け付けてくれるそうです。) 
     | 
    
   
   | 
 
 
  | 
   GOODS 
   | 
  
  
   
    | 
       
     | 
    
     ●フォトホルダー 
    Snow Manのアルバムです。 
     | 
    
   
    | 
     中はこんな感じで何もありませんが、写真が40枚入ります。 
     | 
    
       
     | 
    
   
   
     | 
     | 
     | 
    
   
   
  ●オリジナルフォト…各グループの個人のオリジナルフォトは出ていますが、まだ1/6の時点ではステフォは出ていません。 
  
   
    | 
       
     | 
    
     ●パンフ 
    珍しく2幕のみ、セトリがついていて、出演者は一人ずつコメントがありました。 
    Jr.達みんながおヒガシさまの提供する新しい振り付けでステップアップできたようなことを言っていますが、やっぱりおヒガシ様はすごい人だ…。 
    いくつになってもチャレンジを忘れず、後輩たちもどんどんスキルを増やしていっても、それに負けずに新しいものを後輩に提供していく…っていう。 
    やっぱ事務所を引っ張って行くのはこの人しかいないような…。 
     | 
    
   
  Snow Manのパンフで着てる和柄を取り入れた服も可愛い。 
  ふっかは二幕のジャズ系のダンスが得意ではないので、稽古場で悲鳴を上げています…なんて言ってますけど、本番は余裕すらあるように見えますよvv(岩本君はもともとジャズダンスをやっていたので、大丈夫みたいですけど^^;) 
  なべしょは2017年は手帳が真っ黒になるほど充実してた…って言ってましたが、ホントにすのの2017年は忙しかったですよね…。 
  2018年はそれ以上になったらいいですねvv 
  阿部ちゃんは公演中に大学院の卒論を書くことになりそうということで…ホントに大変そう…(TT) 
  おヒガシ様はダンスについて、これまで自分の感性を磨かせてくれた沢山の振り付け師の方々にお願いし、Jr,達の世界観を広げることになれば…って言ってました。 
  なんか、今まで「特別出演」っていうと、美味しいところだけ持っていって、実際はそれほどかかわっていない…ような感じでしたけど、ヒガシ様の場合、製作、演出、スタッフの人選、選曲までも関わって、1から自分の美意識で作っていて、後輩の指導育成も担当している…っていうのが、さすがレジェンドって思いました。 
  ちゃんとJr.ファンが喜ぶように、冒頭4曲で全員にソロパートを与えるため、夜な夜な歌詞とにらめっこして、歌割を考えることもしていたそうです。 
  そして、Jr.のことをバックダンサーでは無いって言ってるのもさすがですよね。 
  で、最後にお客にも「今、この瞬間、君と出会うために出来たショーです」って…。ホントにヒガシ様は素晴らしい…。 
   | 
 
 
  | 
   開演前と幕間 
   
   
   | 
  
   開演前と幕間はカミセンの「Happy New
  Year's Train」や、KinKiの「Happy Happy Greeting」とか、「お正月」とか、呑気な「はつうた」とかも流れてましたが、特にこれ、本編では歌われません(^^;) 
   | 
 
 
  | 
   【act1】 
  オープニング 
  「明日に架ける橋」 
   | 
  
   【パンフには1幕のセトリが無いので、私が勝手に作ったものなので注意。2幕は珍しくセトリ、ありましたvv】 
  ●オープニング 
  過去のジャニアイ(私は見てないけど、YOU&MEか?)の映像が流れます。(映像はやはりキンプリばっか) 
  ●明日に架ける橋 
  で、いつもの「トニトニジャニーズ」が始まって、Jr.マンションが登場。 
  いつものように、各グループシャッフルされていて、無所も混ざっています。そして、最初だけ白い布で衣装も隠してます。 
  (ふっかは3階の真ん中より下手側、岩本君は2階のKINGの隣の上手側。) 
  途中で隣の部屋に移動したりとヲタクを迷わす動きを繰り返し、最終的に無所はいなくなり、Snow Manは最上階の3階の下手側に。 
  Snow Manの衣装は緑の、私はチケット取れなかったので見てないけど、お台場初衣装のやつを着てました。 
  Six TONESは3階の上手側で、やはりお台場の赤の衣装。 
  Snow Manの下の2階はトラジャでオレンジの衣装、Love−tuneは2階の下手側でピンクとブルーの衣装、一階の上手側がB少年で黄色の衣装、一階の下手側がHiHiでピンクの衣装、3階のセンターがKINGで白の衣装、2階のセンターがprinceで水色の衣装…に落ち着きます。 
   | 
 
 
  | 
   「スペースジャーニー」(KING) 
  「この星のHIKARI」(Six TONES) 
  「Boogie Woogie Baby」(Snow Man) 
  「prince princess」(prince) 
  「湾岸コズミックメロディー」(B少年) 
  「HiHi Jet」(HiHi Jet) 
  「Dance With Me〜Lesson1」(トラジャ) 
  「CALL」(Love−tune) 
  (SHOCKのインスト) 
  「Put On A Happy Face」(All) 
  新年の挨拶 
   | 
  
   ●スペースジャーニー 
  可動式LEDパネルにKINGの顔が。KINGが歌っている間、マンションから一旦はけるすの。 
  ●この星のHIKARI 
  やはりパネルにSix TONESのメンバーの顔が。衣装はOPと一緒。 
  ●Boogie Woogie Baby 
  すのがパネルに映った〜v衣装はOPのまま。 
  ●prince princess 
  この曲のバックにいるふっかを見ると、サマステのふっかのソロを思い出して笑ってしまう…(^^;) 
  そして、岩本君、ふっか、阿部ちゃん、舘様がチビーズを肩車します。 
  ●湾岸コズミックメロディー 
  この曲でSnow Manハケます。 
  ●HiHi Jet 
  ピンクの衣装のままローラー。 
  猪狩君の髪型が後ろが刈り上げになってて、やっぱりガーヤに似てくるvv 
  ●Dance With Me〜Lesson1 
  トラジャは新メンバーはSHOCKがあるからか、5人体制でしたね。(でも、この回、松松も観に来てたそうです。) 
  ばっくの上手側にすのもいますvv 
  ●CALL 
  らぶのピンクとブルーの衣装、可愛いですよね〜vv 
  すのも引き続き後ろで踊ってます。 
  ●SHOCKのインスト〜Put On A Happy Face 
  昔のSHOCKのインストが流れて、ジェシーが英語の台詞を。 
  可動式LEDが2つに分かれて、中からはJr.の乗った大階段が登場し、「Put On A Happy Face」が。 
  やっぱ華やかだな〜vv 
  ●新年の挨拶 
  KINGが新年の挨拶を。 
   | 
 
 
  | 
   INTER(キンプリ) 
   
  「Can't Take My Eyes Off You」(Six
  TONES) 
  「Hello Broadway」(Snow Man) 
  「FUN DANCE」 
  (HiHiB少年) 
  「Satisfaction」〜「Jumpin' Jack
  Flash」(Love−tune) 
  「Not Enough」(All) 
   | 
  
   ●INTER 
  今までのジャニーズミュージカルの色んな音楽が混ざったインストが流れ、じぐいわが2人でフライング、岸くん、KINGも登場。(最初に岸君のソロの歌があり) 
  なんか色んなマジックがありますが、この辺、あやふや…。 
  最後にすのすとも出てきますが、白と黒のピンストライプの新衣装を着ています。 
  ●Can't Take My Eyes Off
  You 
  Six TONESが登場し、衣装がオレンジに変わる早替えマジックが。 
  (Snow Manもいつの間に緑の衣装に?) 
  ●Hello Broadway 
  Snow Manが緑スーツでステッキを持って踊ります。 
  玉森君のこの曲のステッキダンス思い出してしまうvv 
  で、いわふかが台の上で輪に布がかかってるようなものを持って、その中からHiHiが登場するってマジックが。 
  ●FUN DANCE 
  HiHiB少年がプレゾンの「FUN DANCE」でラインダンスをv 
  ●Satisfaction〜Jumpin' Jack
  Flash 
  Love−tuneはバンド形式で、ローリング・ストーンズを。 
  ここで、宮近君と七五三掛君が白と黒の衣装でフライングを。 
  ●Not Enough 
  Not Enoughが復活した〜〜〜vv 
  やっぱこれを聴くと、ジャニワって感じがするvv 
  やっぱ赤と白のバイカラーの新(?)衣装でお馴染みのダンスを。 
  でも手袋は無し? 
  グループシャッフルになってて、いわふかは隣じゃなかったんですけど、岩本君が両手を高く挙げて、安井君が小さくて岩本君の手に届かない〜〜ってわちゃわちゃしてるのが可愛かった。 
   | 
 
 
  | 
   4Dフライング(平野) 
   | 
  
   ●4Dフライング 
  今回は宇宙には行かないのか〜って思ってたら、やっぱ平野君が4Dフライングで宇宙に行って、惑星に突撃vv(普通生きてないよ…) 
  この背景は健人がやったバージョンですねvv 
   | 
 
 
  | 
   和太鼓 
   
  「JOHNNYS’ 
  HAPPY NEW 
  YEAR 
  ISLAND 2018ファンカッション」 
  和太鼓〜殺陣 
  「いざゆかん!」 
   | 
  
   ●和太鼓 
  五重塔が出てきて、やっぱ「Kyo to Kyo」っぽい〜って思ったら、平野君が「春の踊りは!!」って言って、「よ〜〜いやさ〜〜〜〜!!」って、年季の入ったすの達の声がvvv 
  やっぱこれを聞くと、「滝沢歌舞伎」思い出してアガる〜〜vv 
  で、すのすとがマンションで和太鼓。 
   
   
  ●JOHNNYS’ HAPPY NEW YEAR ISLAND 2018ファンカッション 
  ファンカッションはアイランドと同じ曲だったので、タイトルを勝手に今年風に直してみました(^^;) 
  すのすとは引っ込んで、Love−tuneと無所のファンカッション。 
  Love−tuneは黄色の衣装。 
  ●「いざゆかん!」 
  KINGが和太鼓、すのすとが殺陣。 
  すののブルーの戦国風衣装カッコいいv 
  Six TONESが赤い衣装で、すのすとが殺陣で戦ってて、めっちゃカッコいい。 
  あと、B少年は三味線を弾いてました。 
  タイトルは「いざゆかん!」であってるかは知らないけど、勝手に決めた(^^;) 
   | 
 
 
  | 
   タイタニック 
  「My Heart Will Go On」 
   | 
  
   ●タイタニック 
  ちっちゃいタイタニックが舞台に出てきて、やっぱジャニーさん、好きだなあ〜…と…。 
  ジェシーが「My Heart Will Go On」を歌ってました。 
  ジャックはやっぱり廉。弟はヴァサ。 
  船員に佐久間君。 
   | 
 
 
  | 
   ヒンデンブルク号爆発事故 
   | 
  
   ●ヒンデンブルク号爆発事故 
  これもジャニーさん、好きですね〜…。 
   
  しかし、ふっかが岩本君がやったドイツの将軍をやってる!!! 
  そして、リポーターが阿部君、カメラマンが舘様、なべしょ。 
   | 
 
 
  | 
   第二次世界大戦 
  「東京大空襲」 
  「神風特攻隊」 
  「硫黄島」 
  「学徒動員」 
  行進〜 
  「君にこの歌を」(インスト) 
   
   
   | 
  
   ●第二次世界大戦 
  舞台は東京大空襲に。 
  空襲にあった兄ちゃんはジャニアイと一緒で岸君。 
  そして、今度は神風特攻隊。 
  最後岩橋君が「母上、御達者で!」って言って、ステージ後方に飛び降りるのもジャニアイと一緒。 
  次は硫黄島。 
  神宮寺君の台詞も最後撃たれちゃうのもジャニアイと一緒。 
  岸君の「学徒動員」もジャニアイと一緒。 
  ●行進〜「君にこの歌を」 
  大我君がライフルを持って「行ってまいります」と言うのもジャニアイと同じ。 
  その後ろではジャニアイと同じく岩本君が隊長っぽい感じ。 
  で、ライフルのところもほぼジャニアイと一緒。 
   
  (なんとなく、バックでBGMで「君にこの歌を」を編曲したのが流れているのもジャニアイと一緒。) 
   
  (でも、ふっかの弱々しい台詞は無くなっちゃったけど、足の負傷とか新しい芝居が出てきた。この辺からジャニアイとちょっと違う感じに。 
   
  最初の軍服から途中で全員白い将校服に。 
  一番最後の岩本君が一人になって言う「戦争と無縁な人生。それが当たり前だと思っているのは、この国に住んでる人だけだ!!」っていう台詞はジャニアイと全く一緒。 
   | 
 
 
  | 
   東京オリンピック 
  「JOHNNYS’ 
  HAPPY NEW 
  YEAR 
  ISLAND 
  オリンピック組曲」 
  「書道」(prince) 
   
  「BRAVE SOUL」〜「ZIG ZAG LOVE」(フリースタイルバスケ) 
   | 
  
   ●JOHNNYS’HAPPY NEW YEAR ISLAND オリンピック組曲 
  ジャニアイと一緒の歌なんで、また勝手にタイトルだけ変えてみました(^^;) 
  5STARSにはトラジャ5人が。5RingsにはLove−tuneの萩谷、長妻、美勇人、さなぴー、諸星君が。 
  (すのすとはいません) 
  ●書道 
  princeによる書道パフォーマンスは、 
  岩橋君が「平和」、岸君が「軌跡」、神宮寺君が「信念」を書いてました。(この時流れてる音楽がSHOCKのロープフライングの時の音楽^^;) 
  ●「BRAVE SOUL」〜「ZIG ZAG LOVE」(フリースタイルバスケ) 
  フリースタイルバスケは持ち歌が混ざった音楽。 
  バスケのユニフォームがすのが水色、すとがオレンジで、おニューの衣装です。 
  背番号はふっか23、渡辺君55、 阿部ちゃん17、舘様4 、佐久間39…と、いつもと一緒…ですが、岩本君…いない?? 
  ふっかは最初のダンクが失敗。二回目は入ってました。 
  連続ダンクは決まってました。 
   | 
 
 
  | 
   「Swinging Dream」(KING、HiHiB少年) 
  夢のHollywood(トラジャ) 
  胸の振り子(岩崎) 
  HiB HiB dream (HiHiB少年) 
   | 
  
   ●Swinging Dream 
  平野君が一人でバトンからのKING、HiHiB少年も加わってのバトンダンス。 
  ●夢のHollywood 
  トラジャとタップJr.でダンス。 
  ●胸の振り子〜HiB HiB dream 
  岩崎君のソロ。ジャニーさん、こういう感じの子、好きだよね…。 
  そっから「HiB HiB dream」へ。 
   | 
 
 
  | 
   アクロバット 
    
   | 
  
  
   
    | 
       
     | 
    
     ジャニアイでも着てたあんまりなTシャツが再び登場での、すごいアクロバットのコーナーが。(絵は2016年のジャニアイの時に描いたやつの使い回しです。) 
    Snow Manと慎太郎と…誰がいたかは把握出来てない…。 
    すごいのが岩本君の両腕でなべしょと誰かが2人も鉄棒のように逆上がりしちゃうの…。 
    でも、岩本君、バスケも不在だったのに、そんなことして大丈夫か? 
    いわふかの土台もありました。 
     | 
    
   
   | 
 
 
  | 
   「君と…
  Milky way」 
  (球体フライング) 
  「描いた未来〜たどり着くまで〜」(prince) 
  〜明日に架ける橋(All) 
  「Let’s go to Earth」(All) 
  「君にこの歌を」 
   | 
  
   ●君と…
  Milky way 
  ジャニワのけんふまソングが帰ってきたvv 
  平野君が球体フライングして、歌の選抜はジェシー、宮近君、安井君、大我君で、客席で歌うんですけど、客席に行っちゃうと、二階席の私には見えない…(TT) 
  ●描いた未来〜たどり着くまで〜 
  フラッグあり。 
   
  ●明日に架ける橋 
  Snow Manはスネアで参加vv 
  ●Let’s go to Earth 
  ここでいきなり「地球に帰ろう」って言うので、いつの間にか宇宙に行ってる?? 
  全グループ、ジャニワでも着てたグループごとのスーツ。 
  平野君はフライング。 
  ●君にこの歌を 
  2016年のドリボの3人の子供時代のベンチのシーンが復活したかのような感じで、チビーズ3人がこの歌を歌って、(子供は大人になれるけど…って、ドリボの玉森君の台詞がまんま…)平野君に早変わり、平野君が平和を目指す台詞を。 
  上から全グループの名前が書いてある垂れ幕が落ちてきて、一幕終了。 
   | 
 
 
  | 
   【act2】 
  [Scene.1]オープニング 
  Overture〜ヴギウギ・キャット!(All) 
  (振付:ボビー吉野) 
  ABC(All) 
  (振付:ボビー吉野) 
  Zokkon命(LOVE)(HiHiB少年以外は全員) 
  (振付:屋良朝幸) 
   | 
  
   2幕はおヒガシ様が構成、編曲を担当しすごい振り付け師達に新たに振り付けをしてもらった曲を集めた豪華なショーとなっていました。 
  ●Overture〜ヴギウギ・キャット! 
  いきなりこないだカウコンの事前番組で「困った時のブギウギキャット」ってイノッチと太一君が言ってたやつが…(^^;) 
  しかし、全員、黒のタキシードで登場。 
  おヒガシ様もホントにキレキレの素晴らしいダンスでしたvv(若いJr.と比較しても、一番おヒガシ様がキレがあるっていうのがすごい) 
  しかし…岩本君がいない???全員いるのに、なぜ??? 
  この辺がJr.にもソロパートがあるように、ヒガシさまが歌割考えたやつですね。 
  ●ABC 
  続いてABCも盆が回ったり、目まぐるしくJr達がフォーメーションを変化させて、マジで追うのが大変…。 
  ヒガシ様もずっとステージの上で踊り続けてます。 
  でも、やっぱり岩本君いない?? 
  ●Zokkon命 
  全員黒のジャケットは脱いで、白シャツ(腕まくり)&蝶ネクタイも外した状態でダンス。 
  やっぱり屋良っちが考えた振り付けってこともあって、超難易度が高い! 
  しかし、やっぱ岩本君、いない…。(TT) 
  ここまでヒガシ様はずっと激しい振りを踊り続けてました。すごい…。 
  ふっかの「お前を誰にも」ってソロパートがありましたvvv 
   | 
 
 
  | 
   A・RA・SHI(HiHiB少年) 
  (振付:川崎悦子) 
   | 
  
   ●A・RA・SHI 
  白のスーツを着てました。客席も使ってダンス。 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.2]華麗なるショータイム 
  まいったネ今夜(ヒガシ様、Snow Man、Six TONES、トラジャ) 
  (振付:名倉加代子) 
  Love&Dream(HiHiB少年) 
  (振付:名倉加代子) 
   | 
  
   ●まいったネ今夜 
  おヒガシ様は白のスーツ、赤いシャツ。 
  Jr.は赤いスーツ、黒のシャツで、カウコンでもやったこの曲を〜vv 
  心配してた岩本君ですが、この曲ではいましたvv 
  ちゃんと岩本君のソロパートの「華やかなドレスも」も歌ってくれた〜〜vv 
  とにかくかっこよかったvvv 
  ●Love&Dream 
  この曲のHiHiB少年の衣装が白にギンガムチェックのベストですごく可愛い。 
   | 
 
 
  | 
   Monster(ヒガシ様、Snow Man、Six TONES、トラジャ) 
  (振付:トラヴィス・ペイン&ステイシー・ウォーカー) 
   | 
  
   ●Monster 
  普通、おヒガシ様ほどの人が後輩の曲をダンス…なんて、なかなかやらないですよね。(少年隊の曲だって、スリラー演出できる曲なんて沢山あるんだし) 
  そこを敢えて後輩の曲を選んで、新しい振り付けを考えて、自分の物にする…っていう柔軟な姿勢がカッコいいと思う。 
   
  しかし、ホントにこれ、ジャニヲタみんなが好き〜って思う演出ですよね。 
  棺桶とゴースト貴族の衣装、みんな大好きvv 
  で、おヒガシ様が棺桶から登場。 
  赤と黒のナポレオンジャケット、赤いパンツ、黒のシャツで、Jr.はボロボロのゴースト貴族の衣装。 
   
  全員揃ったゴーストダンスは圧巻v 
   
  Jr.はダンスしながらおヒガシ様の乗ってる台を人力で移動させたり、ジェシーと大我くんがフライングしたり、とにかくすごかったvv 
  最後はお決まりのヒガシさんが入った棺桶が破裂して、誰もいないっていうマジックも。 
  (岩本君もいましたよ〜。ほぼセンターにいて、かっこよかったvvでも、ふっかってやっぱどの曲もあまり目立たない場所に…TT) 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.3]悪ガキ三人のラブストーリー 
  「PLAYZONE‘96 RHYTHM」より 
  情熱☆熱風 せれなーで(prince) 
  (振付:川崎悦子) 
   | 
  
   さっきまでの「Monster」がモンスターゲームになって、ゲームを一人占めしてる幼稚園児の神宮寺君。 
  やっぱり幼稚園児の岸君がゲームをやらせてって神宮寺君におねだり。 
  一方黒縁メガネをかけたピンクの岩橋君の幼稚園児の格好はまるで女の子…。 
  神宮寺君が荒れている原因はお父さんに勉強をしないからサッカーをやめさせられそうっていうので、岩橋君が結局は君が勉強ができればいいんでしょって理論的に言うと、怒る神宮寺君。 
  でも、岩橋君が女子っぽいからか、手はあげない(^^;) 
   
  岩橋君の体育座りが膝を閉じて座ってて、ホントに女子みたい。 
   
  岸君の役がホントに頭の弱い子って感じですが、お母さんが半年前に出ていってしまったっていう。 
   
  岩橋君が「うちのミドリガメが出ていっちゃったんだ」って話をすると、岸君が「かめ…なしくん?」ってそれは(^^;) 
   
  神宮寺君の秘密はジャニーズなのに、安室ちゃんのファンクラブに入ってるってこと。 
  岸君の好きな女の子は駄菓子屋さんで、いつもうまい棒を買ってる子っていう話で、ガーヤしか思いつかない(^^;) 
  ●情熱☆熱風 せれなーで 
  で、突然岸君が真面目に歌い出すのでビックリ。 
  しかし、歌詞の「セクシー」ってとこの岩橋君がセクシーすぎる(^^;;) 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.4]ザ・ミュージック・ベストテン 
  硝子の少年 
  (なべしょ、佐久間、大我、諸星、宮近、七五三掛) 
  (振付:前田清実) 
  ガラスの十代(HiHi+浮所+無所) 
  (振付:前田清実) 
   | 
  
   ザ・ミュージック・ベストテン 
  慎太郎が黒柳さんの格好をして登場vv 
  徹子の近況は「今日は岩橋君にメイクをしてもらいました。そしたら彼はね、失敗したんですよ」って。成功の日ってあるのかな? 
  で、「チョコレートディスコ♪チョコレートディスコ」って歌い出す慎太郎。 
  最後は「チョコレート、テツコ♪」ってオチでした。 
  更にMステになって、なんとおヒガシ様がタモさんのコスで出てきた(^^;) 
   
   
  ●硝子の少年 
  新たなポケットに手を突っ込んで踊る振り付け。カッコいいv 
  なべしょ、佐久間くん、大我くん、諸星くん、宮近くん、七五三掛くんが選抜。 
  黒シャツ+黒白のストライプのスーツ+黒のハット 
  しかし、ヒガシ様がKinKi曲も往年のヒット曲として選んでくれるのが嬉しい。 
  ●ガラスの十代 
  衣装は白地に黒のジャケット、黒のパンツでローラーでダンス。 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.5]WEST SIDE 
  青春アミーゴ(Snow
  Man、Six TONES、トラジャ、Love−tune、キンプリ) 
  (振付:トラヴィス・ペイン&ステイシー・ウォーカー) 
  カルミナ・ブラーナ(アクション:諸鍛冶裕太) 
   | 
  
   ●青春アミーゴ 
  赤とブルーの衣装でバトル。Snow Manはブルーチーム。 
  いわふかが下の絵のように、(まだ一回しか見てないのと、席が後ろから数えた方が早い席なので、あまりよく見えてなくてうろ覚えなので、間違ってたらすんません)岩本君がふっかに「お前は下がってろ」っていう感じで優しく肩を叩いていたのが可愛かったv 
    
  ●カルミナ・ブラーナ 
  その後、抗争は続いて、さなぴーと平野君のバトルになって、岩本君が悪〜〜〜いニヤリとした表情でナイフを持ち出して、2人の間に。(こんな悪い顔した岩本君、ふっかの前の表情と別人vv) 
  そして、ガヤに徹するただのチンピラのふっか(^^;) 
  一度平野君がさなぴーを刺そうとしたけど、途中でやめちゃって、逆に悪いさなぴーに刺されちゃうという。(どこまでも悪役のさなぴー…) 
   | 
 
 
  | 
   アンダルシアに憧れて(ヒガシ様、岩本、阿部、宮舘、ジェシー、顕嵐、北斗、樹、中村、如恵留) 
  (振付:トラヴィス・ペイン&ステイシー・ウォーカー) 
   | 
  
   ●アンダルシアに憧れて 
  おヒガシ様は黒スーツに黒のベスト、紫のシャツ。 
  Jr,は黒のスーツに白シャツ、黒のネクタイ。 
  やっぱ岩本君、カッコいい〜〜〜v 
  (しかし、ふっかがこの選抜に選ばれなかったのが哀しい…TT) 
  途中でジャケットを脱いで振り回す、お馴染みの振り付けもありましたvv 
  やっぱりヒガシ様のアンダルシアを見ると、本物だな〜〜って思う。 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.6]宇宙からのメッセージ 
  夜空ノムコウ(Love−tune) 
  (振付:前田清実) 
  君だけに(キンプリ) 
   | 
  
   ●夜空ノムコウ 
  黒のゆるめのスタイリッシュなスーツに、白のシャツで歌うLove−tune。 
  曲の後、Love−tuneが以前玉ヶ谷ショリタンがやってた、ビング・クロスビー、エリザベス・モンゴメリー、ルシル・ボールのジャニーさんや先輩達が親交を深めたスター達の紹介を。 
  マイケル・ジャクソンのところでは、玉ヶ谷というか、ガーヤが突っ込みを入れたハガシヤマさんの写真が出てきましたが、さすがにらぶは突っ込まない(^^;) 
  ダニエル・ラドクリフもらぶは普通に名前を呼んでいました。(ダニエル君って言ったのはやっぱガーヤだからか^^;;) 
  あと、ジャッキー・チェン。 
  さなぴーが「一番大きな出会いは、今、この瞬間、君に会うために、僕らは歴史を重ねてきました。今日は来てくれてありがとう」って、おヒガシ様のパンフで言ってた言葉を。 
  さすが、おヒガシさま…。自分で言うのではなくて、後輩に言わせるところもさすがとしか…。 
  ●君だけに 
  さなぴーの言葉の流れで、「君だけに」って素敵すぎる演出だ…。 
  オリジナルの振り付けで踊るキンプリ。 
   | 
 
 
  | 
   [Scene.7]フィナーレ 
  Let's Go To Tokyo(全Jr.) 
  (振付:名倉加代子) 
  仮面舞踏会(All) 
  星屑のスパンコール(All) 
  (振付:前田清実) 
   | 
  
   ●Let's Go To Tokyo 
  曲の前に、KINGがガーヤがジャニアイで言った「彼は言った…」の台詞とともにチャールズ・ストラウスの紹介をして、全Jr.のみでの「Let's Go To Tokyo」を。 
  大階段で降りてくるところはホントにカッコいいvv 
  Jr.は全員白のタキシード、白の蝶ネクタイでした。 
  ●仮面舞踏会 
  一瞬「湾岸スキーヤー」が始まったかと思ったんですけど、「仮面舞踏会」でした。 
  Jr.は全員白の衣装のまま、おヒガシ様だけ赤いスーツに黒のシャツで登場。 
  全員で本家の振り付けを。 
  キンプリだけマイク持たされて、ヒガシ様と一緒に歌ってます。 
  ●星屑のスパンコール 
  で、最後は究極のファンサービスソングのこの歌がvv 
  帝劇の天井にミラーボールが回ってました。 
  ちゃんと「客席の片隅に君を見つけた」の部分で、客席を指さすJr.達vv 
   
  曲の最後はやはりファンが彼らをお見送り。 
  すのは上手の通路から降りていきました。 
  その辺の通路席の人いいなあ〜…。 
   | 
 
 
  | 
   感想 
   | 
  
   すいません、2階席の後ろの方で見てたうえ、防振双眼鏡の防振部分が壊れてて…あんまりよく見えてないので、結構間違いもあるかと思うので、次入った時、こっそり色々直してると思いますが、とにかく終わった後、2幕の素晴らしさに感動しました(><) 
   
  1幕も今までのよくわかんないくだりが無くなって、ショー部分だけつなげたような感じになって、すごく見どころだらけで美味しい感じに仕上がってて、幕間もかなり満足してたのですけど、2幕のヒガシさんのショーの構成がホントに素晴らしすぎて。 
  ちゃんとJr.ファンが満足できるように構成されてますけど、息をつく暇の無い群舞で魅せてくれて。 
  Jr.もものすごくスキルの高い子ばっか集めたって感じでしたけど、ヒガシ様が誰よりもキレのある動きで、先輩としてあるべき姿をJr.に見せてくれてるっていう、とにかくこれぞジャニーズ!!って感じの舞台でした。 
   
  そして、ちゃんとファンとの絆っていうことまで考えてくれて、もう何も言うことはありません。 
  こんな舞台が観れて良かった(TT) 
  また観たい〜…。 
   |