| 
   SET LIST&2018/9/24 13:00〜感想 
   | 
 
 
  | 
   リンク集 
   | 
  
   今回私が観た(と、言っても2回だけですが・・・)リンク集です。 
  最初に特殊なすのすとだけバージョンの「少年たち」を観てしまったので、通常Ver.の「少年たち」はレポ2で…。 
  ◆レポ1(2018/9/17 18時)…演出詳細レポ(すのすとだけVer.)、COODS、会場の様子等 
  ◆レポ2(2018/9/24 13時)…演出詳細レポ(B少年、少年忍者いるVer.)→このページです. 
   | 
 
 
  | 
   会場の様子 
   | 
  
   ●あべちゃんの天気予報 
  
   
    | 
       
     | 
    
     この日は開演前も、終了後も23日のままでした。 
    しかし、下の部分が舘様の天気予報になってて、「涙を流したお前が再び俺の元に戻ってきます。 
    明日のお前の天気は俺が抱くから晴れだ!!」は、笑ったvv 
     | 
    
   
  ●喫茶室のメニュー 
  
   
    | 
     この日は前回とメニューが変わってて、和栗のモンブランのセットがありましたvv 
    美味しかったです。 
     
     
     | 
    
       
     | 
    
   
  そして、それだけじゃ足りなくて、スモークサーモンとクリームチーズのベーグルもつけてしまったvv 
   | 
 
 
  | 
   (セトリ) 
  ※緑の部分は9/17と違うところ 
   
  【ACT ONE】 
  1 OPENING 
   
  「時の彼方」「Fight」 
  「The Night in New York」 
   | 
  
   ※最初に見たのが9/17のB少年とか少年忍者のいない方の特別バージョンで、次に観たのはこの通常バージョンの方だったので、順番が違いますけど、9/17と通常バージョンの違いについて書いていきます。 
  と言っても、通常バージョンも9/24しか見てないので、比較のしようが無いんですけどv 
  ●オープニング 
  パンフには曲名は書いてないけど、SHOCKの「輝きの日々」が流れて、前回同様あおい輝彦さんの挨拶が。 
  この辺は9/17と変わらず。 
  ●時の彼方〜Fight 〜The Night in
  New York 
  刑務所のセットが出てきて、去年同様、そのセンターから岩本君が一人、一番最初に登場。その後、「Fight」でダンスして、「The Night in New York」のところも9/17と一緒。 
   | 
 
 
  | 
   2 .刑務所の少年たち 
   
  「俺たちは上等」 
   | 
  
   ●「俺達は上等」 
  この日もふっかのソロパートのところで、岩本君がふっかの肩を後ろからポンポンしたり、岩本君が後ろでふっかにめっちゃちょっかい出したり、イチャイチャありましたが、9/17に観た時よりも下の漫画のように岩本君がエスカレートしてる気がvv 
  『♪キスみたいなもん』の歌詞の部分で岩本くんがめっちゃふっかに顔近づけて何度も迫って、ふっかが岩本くん突き飛ばしてたのが可愛い( 〃▽〃) 
  ふっかが逃げなかったらチュウするんじゃないかっていうくらいの勢いだったvv  
   | 
 
 
  | 
   3 それぞれの事情 
   
  「僕に聞くのかい?」 
  「時計を止めて」(岩崎) 
  「嗚呼思春期」 
   
  「Don’t Hold Back」(Snow
  Man新曲) 
   | 
  
   ●「僕に聞くのかい?」 
  新入りの大我君がSix TONESと打ち解けていくところでは 
  樹:「俺の名前は田中樹。ジュリって呼んで」って、普通になってる。 
  慎太郎:「俺は森本慎太郎。シンタロウって呼んで」ってここも普通。 
  北斗:「俺は松村北斗。ホクトって呼んでくれよな」 
  高地:「俺は高地優吾。ユウゴって呼んで」って、通常バージョンはみんな普通に自己紹介。 
   
  慎太郎が「ご報告があります。お腹が空いてきちゃったんだ。ご飯食べにいこう」って叫んで、「君もくるんだ、ユウイチ」って、この日は大我君のことをなぜか「ユウイチ」って呼ぶ慎太郎(^^;) 
  その後も『慎一』とか『亮一』とか呼ばれてました 
  ●「時計を止めて」 
  ここで、9/17には無かったシーンが。 
  岩崎君がエビキスの「少年たち」でとっつーの着てた赤いつなぎの囚人服を着てたので、とっつーと同じやつかな〜?と思ったのですが、とっつーの囚人番号は「13」なのでちょっと違ってた…(^^;) 
  そして「時計を止めて」を歌う岩崎君。通常バージョンでは日記は岩崎君が持ってます。 
   
  大我君も一緒に歌います。 
   
  で、岩崎君に「君、新入りかい?」って聞かれて、日記を「君にあげるよ」って渡される大我君。 
  「俺はここが好きだった」って過去形で言う謎の少年。(でも、それがエビキスの「少年たち」のとっつーの役の亡霊なんですけど) 
  ●嗚呼思春期 
  相変わらず尖りまくってるSnow Man。 
  阿部ちゃんの「俺は頭がキレすぎた」は通常バージョンも一緒。 
  私はこの「親になったヤツはマトモなのか?」「オマエはマトモなのか?」って台詞をいつもマナーの悪い親子連れを見ると思い出す…。 
   
  ●Don’t Hold Back  
  そしてSnow Manの新曲の黒ハットのジャズダンスは相変わらずカッコいい。(「しかし、これ、少クラで歌わないなあ〜…」 
   
  この日も京本君に岩本君以外の5人が5人揃ってって全員で名前を言うんですけど、やっぱりなんて言ってるかさっぱりわかんないvv 
  ふっかが「ごめんな、こんな俺らで」って。 
   | 
 
 
  | 
   4 回想 
  「Rival〜Battle〜」 
   | 
  
   この日は大我君が座る時、「よっこい醤油ラーメンを100個ください」ってギャグをv 
  そこにジェシーが「お客様〜。もう無理ですよ〜」って登場。 
  大我君がジェシーに岩本君との過去を尋ねて、そこで回想シーンが。 
  ●Rival〜Battle〜 
  ボイラー室の回想で、ジェシーと岩本君のバトルがこの辺も9/17と一緒。 
   | 
 
 
  | 
   5 告白 
  「LUCKY STAR」 
   
  「Beautiful Life」(Six TONES) 
   | 
  
   ●LUCKY STAR 
  そして、その後、9/17には無かったジェシーの弟達の話が。 
  突然ヴァサ達が「ジェシー兄ちゃんに負けないように僕たちも歌おう」って、ジャニアイで出てきた「LUCKY STAR」を少年忍者たちが歌うのが入ってた。 
  ジャニアイでの宇宙に行く前に「頑張って宇宙に行ってきてね」っていう素っ頓狂な台詞みたいに「兄ちゃん、待ってるから帰ってきて」ってめっちゃ明るく言うヴァサ。 
  そして、運動会…。 
  ここで、ホントに9/17が復活当選してくれたことがありがたかったなあ〜と…。番組でチビーズが出演しないってことが無かったら、多分復活当選も無かったはずだし、すのすとだけの「少年たち」が見れなかったわけで…。 
  ●Beautiful Life 
  そして、歌が大好きっていう大我君とジェシーが今年も「Beautiful Life」を。他のメンバーも登場して、Six TONESでこの曲をリフターの上で。 
   | 
 
 
  | 
   6 対立 
  「闇を突き抜けて」 
    
   | 
  
   ●闇を突き抜けて 
  で、後ろからSnow Manも登場して、乱闘が始まり、大我君が悩んでいると、「闇を突き抜けて」になって、上半身裸になって争う2グループっていうくだりは一緒。 
   | 
 
 
  | 
   7 バスケ 
   | 
  
   ●バスケ 
  そして、9/17はふっかが客席の上手側のお立ち台の上に立って、「どうも!刑務所の妖精、ふっかだよ〜〜vv」って言ってたんですけど、そこが通常バージョンでは岩崎君がそこに立って「刑務所の妖精、岩崎大昇です」になってた。 
  でも、私的にはふっかの方が妖精…。 
   
  そして、9/17はふっかがやってましたが、この日は岩崎君が客席に声を出させてました。 
   
  最初にSix TONESが入場し、(BGMは「BRAVE SOUL」と「ZIG ZAG LOVE」)次にSnow Manが入場。 
   
  岩本君がふっかの背中にもたれかかったりするのはこの日も健在でしたv 
   
  ふっかは個人ダンクも連続ダンクも全部決めてましたvv 
  あと、しょっぴーがボールを客席に落としてA列のヲタがボールをパスして返してましたv 
   | 
 
 
  | 
   8 和解 
  「Night Train」(Six TONES新曲) 
   | 
  
   ●和解 
  で、お風呂のシーンで、岩本君が「TOKIOの国分太一君が観に来てくれてました」って紹介を。 
  GC席のセンターにいるみたいですが、私の位置からは見えなかった。 
  「New York, New York」が流れて、みんなで身体流しっこして、慎太郎が「スッキリした後は物真似とか見たいなあ〜」って、ダンディー坂野の物真似を岩本君に強要。 
  岩本君も「ゲッツ!」やったv 
   
  でも、短かったからもう一回見たいってことで、今度は大我君に強要。 
  大我君は大きく腕で円を描いて、「ゲッツ!」を。 
  「Put on a happy face」が流れて、「イッツショータイム!」って桶ダンスになりましたが、踊りながら、みんな「ゲッツ!」って掛け声入れるのがふざけすぎvv 
  さらにSnow Manだけ更に長い桶ダンスがあるのも一緒。 
  あの格好のままアクロバットするSnow Man。 
  で、看守に「お前ら一週間、飯抜きだ」って言われるという。 
  ●Night Train 
  今度はSix TONESの新曲が。 
  格子の柵がゴムになったセットを使って踊る5人。これもカッコよかった。 
   | 
 
 
  | 
   9 少年たちの夢 
  「Snow Dream」 
  「君にこの歌を」 
   
  「この星のHIKARI」 
   | 
  
   ●Snow Dream 
  すのが刑務所の資料室で、古い戦争の資料をみつけて、戦争の話をしながら、今年は柵のセットを使って「Snow Dream」を歌うところは一緒。 
  だけど、通常バージョンでは、大我君が「何やってるの?」ってやってきて、刑務所の昔の写真が出てきて、そこに大我君に日記をくれた少年が写ってたっていうシーンが追加されてた。 
  岩本君が「何十年前の受刑者だと思ってるんだ。そいつはもう死んでいる」って言って、エビキスの少年たちの物語が「集団脱獄未遂事件」って書かれていて、一人の少年が仲間を庇って死亡…という。 
  とっつーのことだ…。 
  ●君にこの歌を 
  そして、通常バージョンでは「君にこの歌を」を歌う岩崎君。 
  そして、岩崎君が間奏で、「みんな、ここを出よう!脱獄しよう!!」 
  「みんな、こんなところにいちゃだめだ!」 
  「ここは狂ってる!」 
  「俺は何のために生まれてきたのかやっとわかった」 
  「俺、ここが好きだ」 
  って、もう空で言えるくらいの懐かしいとっつーの台詞を言う岩崎君…。 
  もうこの台詞を聴くだけでエビキスの「少年たち」を思い出して泣ける…。 
  ●この星のHIKARI 
  大我君が「この星のHIKARI」を歌うと、この後の夢を語る少年たちってくだりは9/17と一緒。 
  (しかし、ここでもこの日は「ゲッツ!」を引きづってたvv) 
   | 
 
 
  | 
   10 ジェシーの徴兵 
  「君にこの歌を〜行進」 
   | 
  
   ●君にこの歌を〜行進 
  そして、いい子な彼らは脱獄をしないで、刑期満了が近づき、ジェシーは徴兵されることに。 
  大我君や他のメンバーも「君にこの歌を」を歌って、徴兵された後のジェシーの戦闘シーンが。 
  他のメンバーも軍服を着て、ライフルを持って兵隊役をやってるのも一緒。 
   | 
 
 
  | 
   【ACT TWO】 
  11 その後の少年たち 
  「My Song」(ジェシーソロ) 
  【B少年&少年忍者オンステージ】 
  「君にこの歌を」(岩崎) 
  「?」(B少年と忍者の歌) 
  「Masquerade」(B少年とバトンが少年忍者) 
  「まいったネ今夜」(少年忍者) 
  「若者たち」(少年忍者) 
  「約束の歌〜meet
  you again〜」(大我君ソロ) 
   
  「青春アミーゴ」 
   | 
  
   ●My Song 
  去年の「Pray」の代わりにジェシーがカーキ色のコートを着て、この曲を歌いながら、塀の中の友人や家族のことを思い出して、下から他の11人が上がってきますが、みんなそれぞれのお仕事の格好をしてます。 
  その辺は9/17と一緒。 
  ●君にこの歌を 
  ここで、9/17には無いシーンで、少年忍者たちの前にジェシーが帰ってきて、ヴァサが「兄ちゃん、やっと刑務所から帰ってきたんだね」って芝居が。 
  「外国に行かなくちゃいけない」って言うジェシー。 
  めっちゃ明るく「ジェシー兄ちゃん、行ってらっしゃい」って言う弟達…。 
  そこでまた岩崎君が黒と赤の衣装に変わって「君にこの歌を」を歌ったと思ったら、突然「東京B少年」が応援に来てくれたんだ!って、B少年と少年忍者のオンステージが始まった…。 
  ●「?」〜「Masquerade」〜「まいったネ今夜」〜「若者たち」 
  で、その後4曲もB少年と少年忍者のオンステージが。 
  まあ、「まいったネ」はタップだけで短いけど。 
  「Masquerade」なんかかなり長く歌ってた。しかもバトンで少年忍者まで出てくるし…。 
  ここで、「若者たち」が聴けると思わなかったけど、ホントの「若者たち」が歌ってるよ…(^^;) 
  ●約束の歌〜meet you again〜 
  そして、大我君がみっくん曲を歌って、ようやく「少年たち」に戻った。 
  しかし、この曲、何回聴いても名曲だなあ〜。 
  ●青春アミーゴ 
  岩本君が黒のレザーのライダースに黒のパンツ姿でこの曲を歌うと、他のSnow Man5人も白地に黒のレースのポイントがついたシャツに黒のパンツを着た衣装で登場してダンス。 
  そして、2コーラス目はSix TONESがって、この辺のくだりは一緒。 
   | 
 
 
  | 
   12 現実 
   | 
  
   ●枯れ葉の影 
  ふっかと北斗が青いロングコート衣装での「枯れ葉の影」もありましたvv 
   
  ●メクルメク 
  しょっぴーと樹の客席で登場するところとかのくだりも特に変更なし。 
  ●Anthem 
  舘様と慎太郎のリボンフライングも特に変更なし。 
  ●Crush 
  佐久間君、阿部ちゃん、高地君のスプレーアートも一緒。 
   | 
 
 
  | 
   13 それぞれの友情 
   | 
  
   ●それぞれの友情 
  大我君がセッティングした「約束の日」に集まった仲間たち。 
  そこで、ふっかと北斗が「ジェシーは、あいつはここへは来ない」と、戦場で自分たちが見たことを伝えるくだりも一緒。 
   | 
 
 
  | 
   14 戦場 
   
  「裸の少年」 
   
  「They Don‘t Care About Us」 
   | 
  
   ●戦場 
  で、ふっかと北斗君の回想シーンも一緒。 
  ●裸の少年 
  ある日ジェシーは敵陣の偵察を任されるのですが、敵はまだ少年兵で、そこで「裸の少年」を歌うジェシーっていうのも変更なし。 
   
  ●They Don‘t Care About Us 
  マイケルジャクソンの「They Don‘t Care About Us」を歌うジェシーや、バックで他の11人も踊って、ふっかと北斗が来て、ジェシーを連れ戻そうとするんですけど、そこで撃たれてしまうジェシーっていうとこも変更なし。 
   | 
 
 
  | 
   15 死 
  「あいつのぶんも生きる」 
   | 
  
   ●死 
  手紙のくだりも一緒。 
   
  ●あいつのぶんも生きる 
  そして、全員で「あいつが死んだ朝〜」って歌うのも一緒。 
   | 
 
 
  | 
   16 EPILOGUE 
  「君にこの歌を」 
   | 
  
   ●君にこの歌を 
  最後にみんなで「君にこの歌を」を歌います。 
  そして、エピローグとして、エビキスの「少年たち」同様タイヤのブランコのある約束の丘に岩本君が。 
  でも、岩崎君がその辺のモノローグをやってたり…。 
  あれから月日が経って、父親になったってジェシーに報告する岩本君のくだりは変更なし。 
   | 
 
 
  | 
   【SHOW TIME】NON STOP!!(すのすと) 
  この星のHIKARI(Six TONES) 
  (Snow Man新曲)Party! Party!
  Party! 
  (SixTONES新曲)Hysteria 
  Daybreaker(すのすと) 
  輝きの日々(すのすと) 
  We'll Be Together(すのすと) 
   | 
  
   ●NON STOP!! 
  ショータイムは17日と一緒。 
  ●この星のHIKARI 
  ●Party! Party! Party! 
  この曲、少クラでやりましたね〜。やっぱカッコいいv 
  ●Hysteria 
  この曲も少クラでやったけど、今回の新曲、どれもいいvv 
  ●Daybreaker 
  そして、この日は私のいたバルコニーにふっかが登場vvv 
  笑顔でめっちゃ可愛いし、2回しか見てないのに、ふっかが来る席なんて、嬉しかったvvv 
  ●輝きの日々 
  そして、史上最高に華やかな「輝きの日々」v 
   
  ●We'll Be Together 
  この辺も17日と変更ないけど、なぜかふっかよりもいい立ち位置にぬるっと岩崎君がいるのがなんだかなあ〜…(^^;;) 
   
  でも、通常バージョンはエビキスの「少年たち」の事件も出てきたり、私は「少年たち」の一番の骨は脱獄だと思ってるので、それが無くなった今としては、すごく懐かしかったので、岩崎君がとっつーの亡霊として登場するっていうのはすごく良かったと思うのですが、物語に関係ないB少年と少年忍者のあんなに長いショータイムっている??っていう…。 
   
  まあ、そのせいでカットされたと思うシーンはSix TONESのアドリブと、風呂でのアドリブが少し減ったくらい?だったので、まあいいけど…。 
  ってことで、時間かかってしまいましたが、私の今年の「少年たち」のレポは終了です。 
  すのすとになってからの「少年たち」の中では今年のが一番良かったと思います。 
   
  まだドリボとそし僕のレポが全然終わってないので…冬コンまでは多分何も無いと思うので、そこまでにどうにかしたいです…。 
   |