KOICHI DOMOTO
LIVE TOUR 2025
RAISE
2025/10/12 1800(横浜アリーナ)最終更新日2025/10/19

2025/10/12 1800〜レポ

会場の様子

●会場の様子


2
か月ぶりの横アリ。
やっぱり行きやすくてチケットさえ取れれば大好きな会場です。
46
歳の光一さん一人でこんなに会場をいっぱい(しかも私も2個申込みして1個しか取れなかったくらい落選もあるし)に出来るってやっぱ凄いなあ。

ロビーには光一さんの幟が沢山vvv

光一さんのFC ジャニーズと違う面倒くさくて不便なシステム使ってて、座席チケットが出ないデジチケだけど(分配も出来ないのに、客席入る時もチケットのチェックがある。途中トイレ行きたくなったら、代表者のスマホ借りるしか無いっていう)、めっちゃいい紙のプレミアムチケットがFCからのプレゼントってことで会場で貰えましたvv
ちゃんと日付も入ってるvv(昔のジャニーズのチケットって、みんなこんな感じで彼らの写真が入ってたんだよな〜。しかもライブの値段がSMAPでさえ、四千円台…って安かった。光一さんが1日5公演の話してたけど、確かあれは品川だったと思うけど、あのチケットなんか2000円だったよ…。ホントにジャニーさんがみなさんのおこづかいで出せる値段で価格設定してるって言葉が嘘じゃない良心的な事務所だった。タダのイベントも沢山あったしな〜。
給料なんか全然変わってないのに、物価だけアホほど値上げ。そりゃあ国民が全員貧乏になって、外国人に日本がいいように買い叩かれるわけだよ…)

で、いつも横アリはすんなりトイレに入れたのに、ここは帝劇の幕間か?って思うくらい信じられないほどトイレが激混みしてて、並んでたけど結局開演時間目前になってしまい、入れないまま、一度もトイレ行かずに家まで帰った…。

更に帰りはいつも新幹線利用するんだけど、キスマイの時はそんなに新幹線利用する人いないのに、光一コンはかなりみんな新幹線で東京駅まで帰る人がいて、新幹線のホームまでヲタで混雑してたという…。

GOODS

GOODS

そして、今回のペンラですが、なんと5000円!
高けえ〜!!!
赤と白にしか光らないのに…ですよ。
ただ、首からかけられるストラップがついてるのは凄く便利なんで、是非、これはキスマイもやってほしいんですけど。
しかし、キスマイの8000円のペンラが高いって言ったけど、3年使えるし、たった1回で5000円のこのペンラに比べたら、マジでエコだし、安いわ…。
他のグループも限りある資源を大事に出来るペンラを作ってほしい…。

開演前

●開演前
トイレに入れなくて、慌てて席に戻ると、スクリーンに「光一からのお願い」がv
「そなたらの持っているそのペンライト、一曲目が終わるまで、点灯するでない。

2曲目からはどーぞご自由に。

守らなかったら10曲くらい減らします。

以上!
by
こーいち」

めっちゃ笑ったwここでみんな拍手。

ステージは前回の「PLAYFUL」と同じような感じでメインステの前にオケピがあって、オケピを囲むように花道があるんだけど、今回はセンステまでのセンター花道がしっかりあった。(そういえば前回はコロナ禍だったからセンター花道無しだったんだなあ〜…なんて思い出した。コロナ禍の上、新幹線止まったりして、名古屋まで行くの大変だったなあ〜…。ホントにあのコロナ禍は何だったんだ…。)
でも、センステで花道が切れてるんだけど、天井を見ると…光一ファンならすぐにお察しの空中花道があるのを確認vv

【詳細レポ、セトリ】

Overture

The beginning of the world

 

Time to go

 

(ミニMC

 

Tik Tik Tik

 

I Want Your Love

 

Faxy Dominater

 

Way To Dark

OvertureThe beginning of the world
みんな光一さんからのお願いを守って、ペンラをつけないで、真っ暗な中始まるんですが、Overtureの最後でマントを脱いでゴールドのネックレスと白い衣装でメインステに登場する光一さんvやっぱめっちゃカッコいいvv(ハンドマイクを持ってます)
そして「The beginning of the world」が始まるんですが、ダンサーさんもMVと同じ白いマントを被ってて、MVのような世界を表現。
光一さんがメインステ上段に立って、ダンサーさんが下から手を伸ばすところは、光一さんが神々しすぎvvまさに神vvv

Time to go
ここで、みんな一斉にペンラを赤く点灯。

K:「みなさん、こんばんは!最高の夜にしましょう。最後までよろしく!」
この曲、懐かしいvvでも、光一さん、この手の思いっきり野郎な曲、好きですよね。
この曲もしっかり踊ってました。

途中でセンター花道を歩いてメインステから移動する光一さん。

(ミニMC
K
:「今聴いていただいたのは4年前にやった『Time to go』という曲です。ここからは少しみなさんに4年前のPLAYFULの世界をお届けしようと思います」

Tik Tik Tik
メインステでバックダンサー従えてダンスする光一さん。
4
年前のライブの映像もモニターで映ります。4年前のライブも凄く良かったけど、ダイジェストで観れるのは嬉しいvv

I Want Your Love
ここで、ちょっとセンステまで出て来て歌いますが、曲の最後で白い上着を脱いで、白のノースリに。
白の長い指出し手袋もつけてます。

Faxy Dominater
レーザーの演出がカッコいいvv

Way To Dark
ここで、ロケンローラーの光一さんが出た〜。
ここは煽るだけでダンスは無いのかと思ったら、この曲もメインステに戻ったら踊ってて、ここまで全曲ダンスしてる。
(ここまでの4曲が「PLAYFUL」コーナー)

MC

 

I

MC
白いノースリでゴールドのネックレス衣装のままMC
K
:「私にとっては4年ぶりのソロツアーとなりました。4年前はまだコロナ禍だったんですね。お客様にも全員着席で観てもらうこと、マスクをしてもらうこと、声を出さないことでお願いしたんですけど、みなさんがルールを守ってくださったからこそですが、私はこうやって手を振ったりとかもないので、あんまり支障が無かったと思うのですが、まあ、今日は自由にやっていただければと」
K
:「自由にと言いつつ、OPはペンライト消してくれって。
横浜アリーナという会場はソロでも毎回やらせていただいてますけど、大好きなホールで」
え?横アリはホールじゃないよ…って思ったけど、多分光一さん的には、ドーム以外は全部ホールなのかな〜と。

K:「見にくい席があると思うんですけど」で、お約束のステージ左右のケツ見席の客が「キャ〜〜〜〜」ってやるやつ…。
一体、何十年同じ光景見てきたんだろう?って思うんだけど、ファンも光一さんもずっと変わらなくて、安心するvv

K:「見にくいままでいてください」
K
:「色んな席があると思うんだけど、その辺の席も照明が眩しくて逆光になって見えないでしょ?」って言うと、やっぱりその辺のヲタが「キャ〜〜〜〜」と。
K
:「お前らとは会話ができん!」
ってお約束だvvv

K:「…いいと思います。色んな席があると思いますが、一律同じ料金でやらしてもらってます」
ヲタ:「フ〜〜〜〜」
このやり取りも何十年も同じ…(^^;)
K
:「ただ、後悔させませんので。来て良かったと。今、その席、こっからだと一番遠い席。だけど、この席で良かったと思えるライブをお届けします」
K
:「ただ、手振ったりはしないと思います。
でも、満足させると言ってるんだ、こっちは」
って、上からの光一さん、素敵。
(「何年見てきたと思ってるんだ」って、SHOCKの台詞が浮かぶ)

K:「でも、満足できなくても返金はしておりません」

で、RAISEの話。
K
:「今日、付添で来て、初めて聞いたって方、いらっしゃいますか?」
そこで、連れてこられた男性が「光ちゃん〜」って野太い声援を送ると。
K
:「お客さ〜〜〜ん!」って、光一さんも野太い声で返すっていう…これも、何十年見てきたんだvvv
K
:「こんな46歳、男子でいいんでしょうか?」
つくづく凄いよね。46歳の光一さんがたった一人でファンで埋めるっていう。しかも同行者も光一さんのFCに入ってないとチケットが取れないのに、未だにチケットが取れないっていう。
で、「timeleszの寺西くんじゃなくていいんですか?」って、テラの名前を出してあげる光一さん。

K:「みなさんにとってはThe beginning of the world以外だったら、どの曲がいいですか?」
ヲタ:(色々出る)
K
:「あ、今『rose』って聞こえましたが、そんな曲ありましたっけ?確か、堂島…どうじま…こうへいって人が詩を書いたやつかな?そんな曲ありましたっけ?
今日、観に来てるからさ」
ってことで、今日、どんちゃんいたのね。
K
:「あれ、譜割りが難しいですよ。今回のアルバム、譜割り難しい曲多いですよ、あとファルセット多すぎって話をしたら、スタッフに『選んだのお前だろ』って言われたんですけど」

K:「あと、ロゼのゼの上に点があるの、あの点が邪魔。PCに打ってたらなかなか変換できない。ロゼは今回歌わないので」
ファン:「え〜」
K
:「いや、歌います」

アルバムのボーナストラックの話になり、「MOVE ON」の「それでも俺は走り続けたいんだ、ああ、一人でな」の台詞を言う光一さんですが、やっぱりそれを聞くとヒロミツの声で脳内変換される…。

K:「あれもレコーディングするにあたって、難しかったですよ。レコーディングしてると、どうしてもマツザキの顔が浮かんでくる。マツザキ、邪魔だな!!!」

もう一曲の「I」の話に。
K
:「自分が20数年前に詞も曲も自分が作った曲なんですけど、薄荷キャンディー、2人組の方の」って、2人組の方ってww
K
:「当時は20代でしたが、今、自分が歌うとどうなるのかなと」
K
:「なんかあの曲人気あるけど、なんで?」
K
:「名古屋でも聞いたんですが、『女性側目線の歌詞にぐっとくるんですか?』って聞いたら『そうそう』あと、『こんな恋がしてみたいんですかね?』って聞いたらシーン!!!」
これ、笑った。
K
:「そこ静まりかえるんだ。僕はファンのみなさんの感情というものは把握してるつもりなんですけど、まだまだ分からないことっていうのは」
いやいや…だって、光一さんのファン、みんなオバサンよ…。そりゃあ静まりかえるわ…。
あの曲が人気あるのは、ツヨチのフェイクがあって、ソロでもキンキを感じられるからでしょ…。

I
で、「I」をそのままの衣装で歌う光一さんですが、普通にしっとり歌うだけかと思ったら、この曲すら踊ってたのにビックリvv
しかし…アレンジが変わってたので、ずっとこの曲忘れてたんだけど、ライブで聴くと、頭の中ではツヨチの「♪痛くて、痛くて、切なくて、愛おしい〜」とかのフェイクが脳内再生されるのが…。昔の歌って細胞レベルで覚えてるもんだな…。

Paradise of Lullaby

 

Thriller City

More & More

Come closer

 

Slave of love

ホテル・ミラージュ

Winner

(給水MC

Satisfy

 



Paradise of Lullaby
で、私がこのライブで最も楽しみにしてた「Paradise of Lullaby」がvv
光一さんがお着替え中の映像もめっちゃいいんですよ〜vv
中世の貴族の館のハロウィンみたいな感じでvvv
そして、ステージ上段に登場した光一さんが真っ赤なスパンコールいっぱいのジャケットに、黒いパンツ、黒いハットで、ヘッドセットつけてます。
チャリチョコみたいな感じでマジで良かったvv(しいていえば、もうちょい長くこの曲観たかった)

Thriller City
この曲もダンスも衣装も、マイケルジャクソンのオマージュかな?って思いましたが、このダンスもカッコいいvv
ハロウィン繋がりで時期的にも丁度いいし。

More & More
女性ダンサーさんと絡んだり、椅子ダンスっぽいのも。
(しかし、光一さんは女性ダンサーと絡んでも全然何も感じないし、ガーヤのドン・ジュアンも演出として見れるんだけど、なんでキスマイのはあんなに嫌な感じがしたんだろ??やっぱあれは見せる側にヲタに嫉妬させようっていうイヤな気持ちがあったから、あんなにも嫌な感じがしたんだろうなあ〜っていう。演者側の問題だと思う)

Come closer
光一さん、この曲もめっさ好きですよね〜v
そして、ビックリしたのが、この曲の最後で被ってたハットを舞台下手に向かって、投げたことvv
帝劇どころじゃなくて、横アリってめっさ下手まで距離あるのに、凄い綺麗に下手までハットが飛んでいきました。
やっぱり光一さん、カッコいい〜vvv

Slave of love
そして、この曲も光一さん、大好きですよねw
(でも、光一さんは好きだけど、ヲタクはそんなに好きじゃないっていう…。その辺も光一さん、ヲタの心あんまり分かってないっていうか)

●ホテル・ミラージュ
センステがルーレットみたいに真ん中が盛り上がって、その真ん中で光一さんが踊って、周りをダンサーさんが踊るんですけど、
光一さんの大好きなドットイメージが昔使った時よりも更にパワーアップされてて、カジノの感じや、最後には蝶になったりして、凄くショーアップされてて良かったvv

Winner
これもセンステでダンス。
ここまでずっとダンスし続けてた光一さん。

(給水MC
K
:「I歌ったでしょ?イントロかかった瞬間に『しまった〜!』水飲むの忘れてたんです」ってことで、給水を忘れてて、給水取るためのMCっていう。

K:「ギターお願いします」ってことで、すぐ次の曲へ。

Satisfy
センステでハンドマイクに持ち替えて、ここは歌のみ。

Night Bye
ここもダンスは無くて、歌いながらメインステに戻ります。

MC2

 

Night Bye

 

(ミニMC

 

堕天使の詩

Rose

 

(ミニMC

INTERACTIONAL

 

Rhythm of Love

MC2)
で、メインステでMC
K
:「今日、二公演なのよ〜。2公演の方もいらっしゃるでしょ?一回座っていいよ」

K:「色んな人と話してると、『2回って最近やってる?』『いや、一回ですよ』って言ってたよ、なんで?」
K
:「さきほどはNEWSの加藤シゲが来てたんですけど、彼は楽屋に来てくれて、『光一くん、これは、2回やらないとダメですね』」

K:「まあ、交渉ですよ。追加公演ってことで、2回になったわけですけど、『だったら、あの演出やらして』って交渉しましたよ」それが空中花道だったわけなんですね。
K
:「私、25年間ずっとSHOCKと言う舞台をやってきたんで、今回の横浜アリーナで、1回、2回、1回。屁でもねえ!」
カッコいいvv(まあ、絶対SHOCKと比べてそう言うと思った。)
K
:「余裕」
K
:「今回、曲数が多いので、声帯だけがヤバイ」
K
:「若い人達、甘やかしちゃダメだよ。昔、俺ら5回公演やったことある」それ、行ったなあ…。
「俺ら」っていうのがvvv
K
:「昔、KAT-TUNが確か11回とかやってた。おかしいだろ?どういうことだ?そんな時代もあったんですね。
十代から僕はこの世界しか知らないわけですけど、そんな中でも色んな時代の移り変わりというものを見てきましたよ。
仕事のやり方も変わりましたよね。それって、エンタメ業界にとってはどうなんだろ?って思う部分もあるんですよね。昔だったら、ステージを仕込むにしても朝まで照明を作ったり、今はもう帰ってください、労基にひっかかるんで、帰ってください…そんな時代ですからね。」
色々やりづらい世の中ですよね…。

K:「僕にとってもみなさんにとっても去年SHOCKが終わったのは非常に大きなことだったと思います。自分もまだホントに終ったんだよな?寂しくもないし、実感してないんでしょうね。数年後に終わったんだなって感じるのかな?
そんな中、映像をDVD化してみなさんにお届けすることが決まりましたし、全ての公演をフルでパッケージにして入れましたんで。
ただ、奥さん!いい値段しますよ」…やっぱり…。欲しいし、多分いくらだって買うと思うけど、キンキの場合、値段がいくらになるのか、恐ろしくて…。(ベストアルバムが4万円近くするキンキだからね…TT

K:「お金かかる時代だよね〜。大丈夫みなさん?僕、心配!」って、お前が使わせてるんやないかwww
K
:「ライブだって、もう1万円超えちゃったもん。高いよね?まあ、値段以上みなさんにお届けしますけど」

で、自分のファンクラブの方も立ち上がって『2人組の方の』ファンクラブも立ち上がって、お金かかるよね?って、更に光一さんの有料アプリも立ち上がったっていう…ホントにお金がかかる時代に…。

K:「デビュー前から応援して下さってる人」
ヲタ:「は〜い」
K
:「今、は〜いって言った方は、大体年齢がばれます。同じ時を生きてるんでしょ?
明治時代なら死んでます。医療に感謝」光一さん、面白すぎるww
K
:「明治時代の寿命は43歳くらいでしょ?そしたら僕は死んでるんでしょ?こんなキラキラして…。健康に感謝!
途端に健康に関する話が増えるよね」
ってことで、ALFEEもずっと健康の話してたって話を。

SHOCKの映画のダイジェストもステージで流れましたvv
BGM
で「夜の海」がvvv
そして、ショリタンの「ショーマストゴーオンかよ」がwww
一応申込みはしたんだけど…当たるかな???

K:「泣けるよね?これ見てると。あんなにきらびやかなステージがあった。それが取り壊されてるっていうのは寂しいよね」
K
:「あのステージ、あの床、無いんだ、あの座席、売り出しちゃった。買った人いる?席番号とかさ。」
ファン:「買った〜」凄いね、買えたんだ!!
K
:「番号選べないんだよね」
ファン:「勝手に送られてくる」
K
:「そんな中、俺はD-51を貰った」
K
:「内緒だったかもしれない。ずっと持ち歩いてます」

K:「昨日はまっすーも観に来てくれて、すごいちびっこも観に来てくれたの。息子でもおかしくない。むしろ、親よりも年上じゃないかな?」
で、子供がずっと光一さんのソロコンをメモってたけど、そのメモを見せてくれないって。
K
:「お手紙とかくれたりとか、後輩なのに。可愛いよね」

Night Bye
赤坂さんが振付したというこの曲で、光一さんは花道の女性ダンサーの周りの練り歩いてるだけってことですが、そういえばジャケットをいつ脱いで、白に黒い飾りのついたシャツになったのかが忘れましたが、ここではもうシャツだった。

(ミニMC
K
:「練り歩くだけなんだけど、全然タイミングが覚えらなくて、続いては『堕天使の詩』とロ…ロ…なんて読むんですか?これ?ロ…を歌いたいと思います。」
絶対にロゼをマトモに言わない光一さんww
K
:「みんな堕天使とか好きでしょ?大体みなさんもちょっと中二病的なのありますよね」
って、あの歌を「中二病」って言った光一さんだけど、言い得て妙だったvv
K
:「僕もです」

●堕天使の詩
メインステで歌う光一さんですが、最後光一さんの背中にLEDで羽根が出てきて、光一さんが天使になってて、最後にその翼が真っ黒になるっていうv
まさに中二病的なvvv

rose
メインステでダンス無しで歌う光一さん。

(ミニMC
K
:「我々もステージでは、先ほど話が出た赤坂麻里や、色んな方との出会いもあるわけですけど、今回はずっとtimeleszのオーディションで怖い顔をしていたNOSUKE君にThe beginning of the worldの振付をしていただきました。あとShin.1もずっと一緒にやってて、トラヴィスペインもそうですし、Yoshieさんとの出会いも大きかった。すごくダンスの世界が広がったなと。
Yoshie
ワールドを皆様にお届けしようと思います。」
で、シルバーのキラキラのジャケットを羽織り
K
:「人間ミラーボールです」

INTERACTIONALRhythm of Love
で、Yoshieワールドの2曲。
さすがに今回はYoshieさんはついてませんが、ダンサーさんと一緒にソウルっぽいダンスを踊る光一さん。

しかし、Rhythm of Loveって、光一さんとツヨチにあて書きしたような歌詞だな〜v

Danger Zone

 

Deep in your heart

 

〜あやかし〜

 

Bad Desire

 

Slave Maker

 

LOVE CRISE

 

愛の十字架

 

Because of you

 

The beginning of the world

Danger Zone
そして、光一さんのお着替えの間、会場は凄いレーザーショーがvvv

で、女性ダンサー2人を両脇に置いて、黒い衣装で登場した光一さんvv
もう、これを見ただけでキタ〜〜〜!!!って思う。
こっから、怒涛のヲタクも細胞レベルで覚えてる光一さんの懐かしソロ曲コーナーがvvv
平気で一昔以上前の曲なのに、振付も全部覚えてるwww
床を足を広げて這う振付のところでは、ヲタクが「キャー」って言うのはお約束vv
しかし、光一さんの衣装の背中がパックリ空いていて、46歳でこんなに肌露出して、喜ばれる男性って、光一さんくらいでは??

そして、ドットイメージはKDの形にvv

Deep in your heart〜妖 〜あやかし〜〜Bad Desire
リミックスして、短くなってたのが残念なんですが、やっぱ私、「Deep in your heart」、ホントに大好きだわ…。

Slave Maker
久々に聴いた「OK!ハンズアップ!!!」。
そして、この曲はヲタクはそんなに好きじゃないけど、ロケンローラー光一さんが大好きな曲で、ヲタクは曲は好きじゃないけど、そんなロケンローラーな光一さんを見てるのが好きっていう。

LOVE CRISE
この曲も光一さん、大好きですよね。
銀テがここで飛びます。(取れなかった…)
花道を歩いて、ダンスは無し。

●愛の十字架〜Because of you
ドットイメージで十字架が。
そして、降りてきた空中花道に光一さんがvvv
最初はバクステは無いけど、バクステ方面に。次にAブロのある上手に行って、「Because of you」でDブロのある下手側へ移動。Dブロ側の空中花道はかなり高く上がりました。
で、この曲は踊らないと思ったら、最後メインステに戻って踊ってたv
どんだけ踊るんだ、光一さんvvv

The beginning of the world
K
:「みなさん、ありがとうございました。色々ありましたけど、ここから始まっていきます!」
The beginning of the world」で始まって、「The beginning of the world」で終わる今回のライブですが、本編最後もしっかりメインステで光一さんが踊って魅せてくれました。
しかもOPとは違う魅せ方で。
最後の最後で一瞬だけ会場が真っ暗になったので、「停電?」ってビックリしたんですが、次の瞬間、明るくなってダンサーさんに高く掲げられた光一さんがvv
もう、光一さん、神になったわ…って思った…。
ステキな演出でしたvvv

K
:「本日はみなさん、どうもありました」
で、スタッフさん、バンドとストリングスのみなさん、ダンサーさんに拍手を送り。
K
:「センキュー!!」ってハケる光一さんvv
客席は大興奮で大きな拍手が。さすが光一さん。
で、アンコールは「光ちゃん」コール。
おかしな時代になって、彼らや私達を取り巻く環境も全く変わってしまいましたが、ここだけは何十年も同じ時間が流れてて、光一さんも私達も、ずっと変わらない、温かい場所だな〜って思いましたvvv(キスマイも割と光一さんに近い路線を行ってると思ってるので、ずっと根っこは変わらないけど常にスキルアップしてるっていうグループでいてほしいな…v)

(アンコール)

IN&OUT

Million but -LOVE-

(アンコール)

アンコールで登場した光一さんは、本編の黒い衣装の上着を脱いで、ノースリになった衣装で、黒の手袋をしていました。
K
:「ジャパネスクのシーン1回分より疲れてない」
言うと思ったw
K
:「環境が変わったりという話もしましたけど、色んなことがネガティブな方向ばかりじゃなくて、いい方向にしないとしょうがないよね!」
K
:「またライブをするのは何年後になるか」
ヲタ:「え〜〜〜〜」
K
:「まず、来年は無い」なかなか来年の予定を言い切る人、珍しいよねw
ヲタ:「え〜〜〜〜」
K
:「
忙しいの!!!!
笑った。でも、忙しいならなによりvv
K
:「PLAYFULやった時も、もしかしたら、ソロでやるの最後かもしんね〜なって口走ったこともあるけど、嘘を言ってるわけじゃないんで、何があるか分かんないから。明日生きてるか分かんないじゃん。っていうのもホントにみなさんに、僕は長らく幸せをいただいてきたので。
そういった意味では今という時間を明日死んでも後悔しないよう今日を生きようと過ごしてる。だからって死にたくない」

K
:「今回、32曲かな?ちょっとやりすぎたね〜」
K
:「ステージはいつも自分の集大成でありたいって思ってて、そうなるとRAISEもそうだし、過去の曲も色々届けたいな〜って思ったらこうなっちゃった」
ホントに新しいアルバムもセトリ落ちしたのは、最初っからやらないって言ってた「MOVE ON」とあと1曲だけだし、今までのライブでヲタの好きな曲もほぼ入ってるし、もし、次にライブやる時は更に長くなるのかな?
しかし、たった一人でこれだけ歌うって、ホントに喉丈夫だよな…。
K
:「スタッフも大変だったと思いますよ」って空中花道の話を。
K
:「言ってました、NEWSの子が。『僕らもあれ見てやりたいって言ったら断られましたよ』って。そのためには2回公演やらなきゃいけないっす。頑張ろう」

IN&OUT
で、やっぱり光一さん大好きな「いななう」がvvv
しかもアリトロvv
(多分セット組んでるスタッフさん、『アリトロあるなら、空中花道無くていいじゃん』って思っただろうな…^^;)
アリトロは下手側から一周。

●+Million but -LOVE-
そして、こちらも久々に「ふにふにかっか〜」聴いたvvv
めっちゃ盛り上がって終了vv

しかし、まだ喋る光一さんw
K
:「明日もある?」
K
:「だから言ってるじゃん、余裕だって」
K
:「帰ったら朝7時までゲームやる」

K:「自分はライブをやる時は非現実的な時間をみなさんにお届けできたらいいな、現実の世界っていいこともあるけど、嫌なことも沢山あるじゃない。そういうのを忘れて私の世界にみなさんをいざなって、ああ楽しい〜っていうのをお届けしたいんですけど」
K
:「現実に戻ってください。帰りが危ないですから」
ヲタ:「???」
K
:「帰りは危ない!電車に乗せるのを嫌がる!」
って、愛かたvvvv
K
:「そんなやつおるか!?」
って言いながら「素敵な歌詞です」ってツヨチを褒めて、「いや、曲もいい」って自分も褒める光一さん。

K:「規制退場になりますので、マナー良く現実に戻ってください」
最後に言わなければいいのに
K
:「集大成だよねって言ったけど、-so young blues-やってない」って言っちゃうから、ヲタも「やって〜〜!」って盛り上がっちゃう…。
K
:「やらない、やらない、もう料金分やった」
K
:「本当にやんない」
K
:「帰ってCD聴いてください。2番の『誰も』が『ドラえもん』に聴こえる」
懐かしいvv
K
:「♪ドラえもん〜」
K
:「はい、聴けた、聴けた。名残おしゅうございます。どうもありがとうございました」
ヲタが大人になったなって思うのは、引き際が分かるようになったことだよね。昔は引かなくて、光一さんとヲタが喧嘩になったの思い出した(^^;)
いや、楽しいライブだったなvvv
(帰って、ソーヤン聴きましたvなぜかツヨチの「♪ここをやられて〜」が脳内再生される…)

【おまけ】
2025/10/12

●元町ポンパドウル本店

横アリに行く前に、良子さんと中華街でランチを予約してたので、そこに行く前にキスブサで玉森くん、みっくん、よこーさん、宮っちが行った元町のポンパドウルさんに行ってきましたv

これからライブなのに、番組で紹介されたマルキーズ、アップルパイ、塩パンと、食べたかったから明太チーズフォンデュパンを購入。
(チーズバタールも買えば良かったなあと後になって後悔)

で、買ってきたパンをライブの後と、次の日の朝にかけて食べましたv

キスブサでも紹介された高級食パンの「マルキーズ」は当日そのまま食べてみましたが、キメの細かいパンで、食感はペリカンの食パンに似てるかな?
多分そのまま食べるより、焼いた方が美味しいパンだと思います。
(ただ、番組では「甘い」って言われてたけど…かすかな甘味はあるけど、そんなに甘さは感じないです。)

当日の夜は明太チーズフォンデュパンも食べましたが、こちらも美味しかった。(みっくんはチョコフォンデュパンを作ったけど、そんな感じのやつは無かった)

塩パンロールとアップルパイは翌朝リベイクして食べましたが、どちらも美味しいvアップルパイはリンゴがゴロゴロでしたvv

 

●金香楼

「お疲れ様です!」のMVで使われた金香楼さんで、良子さんとランチ。
玉森くんが座ってた水上席でヌーベルシノワコースを頂きました。
凄く素敵な店内vvv

店員さんが二階のエレベーター出たとこで玉森くんが1人で撮影してたと教えて頂き、二階も見てきましたvv
(多分、その横の通路で宮っちも撮影したと思われます)
MV
だと暗い感じになってるけど、普段はこんなに明るい感じvv
店員さんが「写真撮りましょうか?」って写真も撮ってくれたり、すごくいい感じのお店でした。

そして、コースはスープもチャーハンも杏仁豆腐までフカヒレがたっぷり。全部優しい日本人好みの味付けになってました。
(特にスープが、こんなにフカヒレ入ってるのは珍しいってくらいゴロゴロ入ってるし、カニまで入ってる)
前菜には黄色いハート型のカボチャの羊羹まであって、可愛いvv
海老とアスパラの炒め物も海老プリプリで美味しかったし、お魚のあんかけも魚がカリカリに揚がってて、甘酢あんかけがすごく合うし、中華風のパンに挟む豚の角煮、めっちゃ美味しかったvvv
焼売やスイートチリソースで食べる春巻きも美味しかった。
炒飯もはみ出るほどフカヒレが入ってたし、杏仁豆腐も上にフカヒレが乗ってて、美味しかったvv入れ物もプーさんのハチミツみたいなツボで可愛いv
(お疲れ様です!のMVで焼売や炒飯もありましたね。彼らも料理がすごく美味しかったって言ってたから、ここのを食べたんだろうな〜)

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤナーリアが自分のサイトやツイッターで行う以外は認めていません。
Facebook
や掲示板等に貼り付けるのも禁止です。
(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。