RAYS
Snow Man
Dome Tour 2024

2024/12/16 1800(詳細レポ)、2024/12/17 1800MCと感想)東京ドーム 最終更新日2025/1/5

202/12/16 1800〜レポ

会場の様子

●会場の様子

ドームシティの噴水の周りにもSnowManのポスターが下がってて、中2階のところにはSnowManの幟が!
どこもいわふかが隣になってるのが嬉しい!
ツリーと新曲のコラボイベントは凄い混雑になりそうだから…とりあえず昼間のツリーのみ撮ってみた。
あとは22ゲートの入口の様子と25ゲートのサイネージ広告を。

こちらは翌日撮った写真ですが、前日は黄色いビルの方、通らなかったので、気づかなかった展示物が。
黄色いビルにもBESTアルバムの影像があったのと、黄色いビルの橋渡ったとこにも幟があったのと、グッズ売り場の横にもSnowManの巨大なサイネージが。

GOODS

●GOOD  

RAYSのグッズの第一弾の荷物。
(通販する時、アクセス数が多すぎて、鯖落ちし続けてて、結局3回に分けて注文することになってしまったので…)
最初に届いたのは、パジャマアクスタとパンフ。

アクスタ…こんなことも出来てしまう…vv

Snow Man RAYSのグッズ第二便はペンラのみ。

ちゃんと乾電池入れるところはネジいらずで、ストラップもついてて、しかも後ろに雪だるまボタンがついてて、それを押すと「RAYS SPECIAL」モードになるv
最初は凄い複雑な動きでビックリしたけど、あんなに曲にピッタリ合うなんて、凄い高性能だなあ〜。

Snow Manのペンラもキスマイの8000円のペンラに負けないくらいのすごい光量で普通にキンブレ。

Snow ManRAYSのグッズの第3便目。

ふっかのウチワと、ふっかのすのチルヘアバンド。

ヘアバンドは買うか買うまいか悩みましたが…(単純に恥ずかしいのと、髪の毛が崩れるから)でも、みんながつけたら担当が一目で分かるし、コロペンとかそんな話も出ないな〜と思って購入。
今回アリーナだったので、私は腕にこのヘアバンドつけてましたが、ふっかみたいに首につけるっていうのもありですね〜。(会場では、つけてる人は割と少なかった^^;)

開演前

●開演前
会場に入った瞬間、ものすごくセットにお金がかかっててビックリ。前回のドームツアーよりも全然お金かかってて、Snow Manらしく氷の世界みたいな素敵なセットでした。

開演前のアナウンスでペンラのRAYSスペシャルの練習で、今回のペンラ持ってない人は手動で周りの色に合わせて一緒に楽しみましょう…ってアナウンスが流れて笑いが起きてた。
絶対、手動は無理だよ…。

【詳細レポ、セトリ】
Overture
EMPIRE

Dangerholic

Nine Snow Flash

ブラザービート

BREAKOUT

Overture
客入れBGMの「Snow World」の音が次第に大きくなって、ライブ開始。
「人はこの光をRAYSと呼ぶ」という言葉がスクリーンに映り、英語が流れ、
STRANGER
Episode1」はめめ。
インディージョーンズみたいな世界観の中で洞窟の中で「RAYS」を見つけて、その後、逃げるために綱を使うんですが、ここが突然映像から実物に切り替わって、めめがメインステージの下手側の上の方からロープで降りて登場という、映像と現実を混ぜての一人一人の登場という驚きのOP。マジで凄いって思った。

STRANGER Episode2」は向井君。最初は変な仮面を被ってるんだけど、仮面を外し草原で原住民(村人)とダンス。(なんか変なおじさんみたいな踊りに…)村人にRAYSをプレゼントされると、ステージの上手のメインステに登場し、RAYSを持っている向井君ですが、ステージでは炎もあがる。

STRANGER Episode3」は阿部ちゃん。広い湖の上でボートで探検。
鍾乳洞でRAYSを見つけると、バクステに登場し、RAYSを持ってあざとい表情v
しかもバクステに水が上がる!

STRANGER Episode4」はふっか。
カジノのような場所にいるんですが、大がかりなクレーンゲームが。それをやるためにディーラー?に大金を渡し、チャレンジ。
見事RAYSを獲るふっか。
で、ステージの上手からアリトロで登場するふっか。(めっさ早い)

STRANGER Episode5」はしょっぴー。
ドラキュラの女達との晩餐会…みたいな感じの映像で、女達をメロメロにするしょっぴー。RAYSを持ってる女とキスをして、RAYSを女からいただく…っていう。
で、メインステ中央に登場するしょっぴー。

STRANGER Episode6」は舘様。
和風のセットで、陰陽師みたいなことをやってる舘様。
キセルを吹かしてたり、やっぱり舘様の世界観。
で、封印されてるRAYSの封印を解いて、RAYSを手に入れます。
上手側の花道に舘様が登場。

STRANGER Episode7」は岩本君。
倉庫でバイクを手に入れて、めっちゃ草原を走る岩本君。
現実のステージでもバイクで花道を横切ります。(岩本君、MCとラストとか以外はずっと黒マスクつけてたけど…あれは手術後だからなのかな?それとも今回はずっとつけてる?)

STRANGER Episode8」はさっくん。
光の織りなすめっちゃポップな場所でRAYSを手に入れると
メインステ下手からポップアップで登場。

STRANGER Episode9」はラウ。
砂漠をモデル歩きしたかと思えば、子供と「I DO ME」トランプで無邪気に遊んでたり、でRAYSを手に入れると、メインステの一番高いところからRAYSを持って、めっちゃカッコよく登場。

そして、映像ではメンバー全員黒のスーツで、全員RAYSを持って集まると、全ての光が空に飛び「EMPIRE」へ…っていう、めっちゃお金もかかってるし、秀逸なOP。(映像は大晦日の配信でも一部だけでましたが、あれよりも全然長いし、すごく凝ってます)

EMPIRE
メインステ上段(ムビステになってる)に登場した9人ですが、岩本君が「東京!騒いでいこうぜ!」って叫んで「EMPIRE」が。
臙脂色のファーのついためっちゃオシャレな衣装でヘッドセットでのっけから踊りまくるSnow Man
そして、メインステの左右から噴水も出るけど、上からも花火、下からも火柱が…。しかも花火や火柱が今まで見たこともない動きをする凄いやつで…めっちゃ金かかりすぎてるvv

Dangerholic
特効がvvv
そのままムビステが移動して、バクステに向かいます。その上でもしっかりダンス。

Nine Snow Flash
Nine Snow Flash」では、ふっかとさっくんがわちゃわちゃvv
しかもバクステでは噴水があがってます。メインステもバクステも水が上がるって…凄すぎる。
凄いのがペンラのボタンの順番がこの曲のメンバー紹介の順番になってるので、色を変えるのが楽v

●ブラザービート
花道からメインステに移動。舘様とふっかがお手手繋ぎv(この辺は一旦白のハンドマイクにしてた)

BREAKOUT
レーザーがめっちゃ凄いvvメインステでヘッドセットで踊りまくる。ここまでずっと臙脂の衣装。

(映像)
LOVE TRIGGER

リンディーララ

 endless night

 星のうた(ナベこじ)

Snow World

ドレス&タキシード

スタートライン

HELLO HELLO

君は僕のもの

(映像)
暗転の映像はOPの映像の続き。(大晦日の配信でもこの映像はまんま流れました)
黒スーツでパーティをしている9人。OPの個人映像のダイジェストが映り、RAYSの光がスペイン、ハワイ、NY、インドとか色んな場所に飛んでいって、光が降りたった場所に9人が集まる…ってとこで、映像終了。

LOVE TRIGGER
メインステージには白と黒のモノトーン衣装の9人が。ヘッドセットでダンス。

●リンディーララ
ステージのLEDは赤い布が降りたような映像が。
ここもそのままメインステでダンス。

endless night
メインステの色んな場所で9人それぞれのお部屋がLEDで表現され、ソファーとかテーブルとか飲み物なんかの小道具がメンバーによって用意されてました。
阿部ちゃんの椅子の使い方がやっぱりあざとい。
ラウのソファーの座り方が、もう帝王だった。

●星のうた
2人ともジャケットを脱いで白シャツに、しょっぴーはグレーのパンツ、向井君は黒のパンツ姿で白のハンドマイクで歌います。
2人がセンステに移動するくらいに、上手から気球が!
向井君が「みなさん、今からサプライズがあるので、ペンライト消してください」って言って、真っ暗な中っていうていで、照明がつくと彼らが気球に乗っててビックリ…っていうことなんでしょうけど…。向井君も「この気球はサプライズです」って言っちゃうw
今まで気球や飛行船から落下物が撒かれる…ってライブは観たことあるんだけど、まさか本人達が気球に乗っちゃうとは…!っていうか、安全性を心配してしまう…。
で、彼らが気球で高く上がった時、合図でみんながペンラをつけるんですけど、
向井:「バラバラやん!」っておきまりのギャグw

2人だけのための気球だと思ったら…やっぱり上手側からも気球がvv
いわふかは2人一緒に気球に乗ってます。(岩本君がふっかの肩に肘をかけて、めっちゃふっかは俺のものみたいな感じなのがww)ラウだけが1人の気球。あとは阿部+めめ、さっくん+舘様。

Snow World
で、9人が気球に乗って、上手側からバクステ側に移動。(白黒衣装のまま)
凄いのが、岩本君って、ずっとふっかにくっついて常にふっかのこと見てるのよ。

●ドレス&タキシード
ここで、阿部ちゃんの合図でペンラの「RAYS SPECIAL」発動v(彼らは気球に乗ったまま)
凄い綺麗でしたv
…でも、絶対これ、手動じゃ出来ない動きだ…(^^;)団体芸が得意なキスマイヲタでも手動じゃ無理…(^^;)物凄く早く変わるし、点滅するしw
そして向井くんの「僕以外見ないで」をふっかが真似すると…その後のメンバーも全員「僕以外見ないで」を真似。(しょっぴーは笑っちゃってるけど)
他のコンビはめっちゃイチャイチャしてるけど、いわふかはそこは敢えて普段どおりでアピールっぽいイチャイチャはしないっていうのが、夫婦でいいvv
曲が終わると阿部ちゃんの合図でまたペンラを元に。(しかし、ペンラ凄いな。こんなに長い一曲にぴったり合うようにプログラミングされてるっていう…。暇な時、この曲かけて、ペンラ稼動させたいな…)

●スタートライン
この曲で上空からハートの落下物が。(写真は下に)
気球は降ります。

HELLO HELLO
この曲は外周を歩きます。
向井君が気球に乗ってたから足腰がヘローヘローだってお決まりのギャグを。
そして、いつものスノーマンコールも。

●君は僕のもの
メインステに戻ってダンスしますが、メインステでは左右で噴水がvv
「♪君は僕のもの」「…だよvv」って言うラウのやつもありましたが、しょっぴーも真似して「…だよv」言ってたvv

MC

SBY

MC
そのままメインステでMCに。
阿部:「Snow Manだよv」

さっくん:「Snow Manを今日、生で初めて見たっていう人」
めっちゃ手が挙がってる…。こんなに新規が。

岩本:「よし、俺野郎ども!っていうから心の底からウェイ!って言って」って、やっぱり男相手は岩本君v
岩本:「野郎ども!」
男:「ウェイ」
さっくん:「ここ、SASUKEの会場?」

ふっかが今日は盛り上がりすぎて原型が無い曲もあったって言ってたら。
ラウ:「やめてよ、原型が無いっていうとしょっぴー、ビックリしちゃうから」
なべ:「いやいや、俺の顔じゃないから。俺がめっちゃ整形してるみたい。
とあるところにヒアルロン酸足してる」って、さすが千賀軍団。
なべ:「メスはいれてません。でも、課金はしてますよ」
なべ:「芸能人みんな課金してるから!」
阿部:「どこに物申してるんだよ」

原君の話が。今日はオーディションがあるので、来れないとのこと。

あと、今日は佐野勇斗君も来てるってことで、「SBY」の話に。

SBY披露】
そのまま「SBY」を。

またMCに戻り。
そして、めめの映画の話から、向井君の映画の話に。「(LOVE SONG)」を「ラストサムライ」って言う向井君v
舘様から「ポケットに手を入れて番宣するな」って指摘されてました。

お着替えしてきたさっくんの次の衣装がなぜかさっくんだけテイストが違って、カイジみたいな…って話に。

めめが「しょっぴーの目元のメイクが可愛らしい」って話をすると、しょっぴーは自分がメイクさんに「頼むラメを入れてくれ」って頼んだわけじゃない…って言い訳を。
メイクさんがドームは広いからキラキラされたら?って言われて、入れさせられてるって。
でも、さっくんはメイクさんから「渡辺君、ラメ気に入ってくれてる。ちょっとずつ大きいのにしようかな〜」って言ってたと暴露。

しょっぴーは「今日は頼んだ」って。
めめは、「俺は絶対似合わない」って言ってたけど…多分めめは何でも似合うと思うよ?

そして、さっくんの一人だけ違うテイストの衣装の話に戻り、しょっぴーに「装飾は金持ちの人」って突っ込まれてた。
ラウが楽屋がさっくんと舘様と一緒で2人が自前のアクセサリーを広げて、ショップみたいになってるって話を。

阿部ちゃんの目もキラキラしてるって話になり、「俺は自分でラインストーンを入れてっで頼んだ」って潔いvv
ふっか:「阿部ちゃん、似合ってるね」って。

ラウがふっかの「前髪可愛いね、今日の」って褒めてたけど、ホントに可愛かったvvvふっか曰く前髪にストパかけたら、痛みすぎて切れちゃったそうで、メイクさんにどうやったら早く前髪伸びるか聞いてたそう。
誉めあうスノvvv

 KISSIN’MY LIPS

Grandeur

Crazy F-R-E-S-H Beat

 One

ナイトスケープ(ふっか阿部舘)

 Hot Flow(めめさく)

KISSINMY LIPS
ヘッドセットつけて、そのままキッシンに。

Grandeur
センステに移動してダンスしますが、やっぱりいつものスモークが。

Crazy F-R-E-S-H Beat
そのままセンステでダンス。レーザーが凄い。

One
センター横の花道に一列になって。

●ナイトスケープ
ふかあべだてのユニット曲ですが、みんなそれぞれのジャケット姿に。
ふっかのがいかにもLOEWEっぽいジャケットがめっちゃ可愛いvv

Hot Flow
「古来より〜」って説明文がLEDに流れ、めめさくのこの曲はやっぱりギリシア神話の衣装で。
途中でアヒル隊長付の超ハイスピードのバスタブアリトロでバクステからメインステに移動。最後はタオルを回してたvそして、メインステ左右では噴水が。
で、「風呂友」って文字がLEDに映ってめめが「キャンペーン中」って言って終わり。

(映像)
DA BOMB

Wha cha cha

Party! Party! Party!

POWEEEER

君の彼氏になりたい

GLITCH(いわラウ)

 

(映像)
暗転の超短い映像ではRAYSの光がインドに辿り着くっていう感じのやつで。

DA BOMB
やっぱり岩本君のブブゼラがv
ふっかの「ミッドナイト」のとこはやっぱり可愛いvv
メンバーがその前のくだりのネクタイ衣装の上にみんな違うジャケットを着こむんだけど、やっぱりふっかの衣装は可愛いvv

Wha cha cha
メンバーが集まって踊るのが可愛いv最後はメインステ。

Party! Party! Party!
ここは踊らず、外周を周りますが、12/17はずっといわふか一緒だったvv

POWEEEER
ここでフロート登場。(フロートは

●君の彼氏になりたい
途中の台詞でしょっぴーが「いや、宮舘のあとは無理」って言ってたのがvvv

GLITCH
メインステでいわラウが。黒スーツでめっちゃカッコいいvv(大晦日でまさかふかこじに湯切りにされるとはvv)

(映像)
タペストリー

W

Cry Out

Dear(新曲)

(映像)
暗転の映像があって、今度はRAYSの光が最終的に日本に行くんだけど、なぜか時代も越えて…十二単の人も登場。(CGなのかな?この時代にこんな可愛い女の子いるのか?って感じの子が…)

●タペストリー
で、ここから和のコーナーが。
タペストリーも和楽器Ver.でしっとり。
衣装も赤の衣装でカッコいいvv
(でも…ここにKATANA、どうして入れなかったんだろう?まあ、これはこれでいいんだけど、みんなも絶対期待してたと思うよ??時間が長くなるからカットだとしたら、最悪「タペストリー」を削って「KATANA」に変えても良かったんじゃないかな?多分「W」は特効のために入れたかったんだと思うので…。でも、「W」も前回やったんだし…違う曲にしてもいいのでは…って思うんだよね…)
この曲は水の演出でした。

W
メインステの一番上にある「Snow Man」のロゴの「W」の文字が光って、「W」に。
タペストリーはハンドマイクだったけど、ここでヘッドセットに変えて、めっちゃダンス。そして、やっぱ炎がvvv

Cry Out
そして、特効祭りはこの曲。
のっけから爆破がvv火柱、炎、花火、水…めっさ凄いvvv
初めて舞台でこの曲聴いた時は、こんなふうに化けるとは思ってなかったので…。
とにかく盛り上がったなvvv
岩本君もしょっぴーもタンクトップ破いてたvvv最後も爆音が響いてたvvv

Dear
曲の前に岩本君の挨拶(ここはマスク無し)
岩本:「当たり前が当たり前じゃないって日々を感じながら〜」ってファンへの感謝と、「プレゼントがあります。受け取ってください。『Dear』」って。
ファンへのプレゼントの曲なんですね。
確かに歌詞がこれまでのヲタクの応援に対しての感謝が歌詞になってますね〜。
(でも、私からしたら、全ジャニヲタがスノに感謝ですよ。滝沢の引き抜きを蹴って、ジャニに残ってくれて…。スノがジャニに残ったから多分ジャニは持ちこたえたんだと思う…。そして紅白も蹴ってくれてありがとう…。マジであの韓国国営放送の言いなりにならないでくれて感謝だわ…)
で、センステに移動して、最後はステージに銀の紙ふぶきが。
(落下物の写真は下に)

そして、最後はふっかの挨拶。
ふっか:「やはり僕達にとっての光は皆さんなんだなって感じました」めっちゃいい締めだなあ〜vv

(アンコール)

オレンジKiss

We’ll go together
君へ贈る応援歌

KANPAI Year!!

(アンコール)
●オレンジKiss
アンコールはフロートで登場。やっぱいわふかは一緒のフロート。(いわふかのフロートには他にラウ、阿部ちゃん、向井君が乗ってます)
ツアーパーカーとグッズのスノチルのヘアバンド。
ふっかは髪型崩したくないからか、首にヘアバンド巻いてますv
そしてふっかとさっくんのロボットダンスがvv

Well go together〜君へ贈る応援歌
こちらもフロートで。

KANPAI Year!!
最後はみんなでメインステに集合。
…でも、ヲタにまで隣の人と手を繋がせて「俺達とみんなでSnow Man!」って銀テ飛ぶんですけど…このご時世、隣の人と手を繋ぐっていうのは…感染症対策の面からも…抵抗が…(><)

(感想)
めっちゃ良かった!の一言に尽きます。
去年のドームよりも凄く良くなってたし、ドームの使い方も凄く上手になってた。(去年のドームは、はっきり言ってドームの使い方が上手くなくてガッカリだったけど…今は人気もあるし、ドームも相応しいアイドルに成長したなーとv
さすが札幌ドームを成功させたグループだよって思った。
…キスマイは…札幌ドームをやれる日は来るのだろうか…?正直国立よりも札幌ドームを成功させる方が難しいと思ってるので…)

OPの影像からの登場が最高にカッコイイし、冒頭から水、炎、花火が登場してめっちゃお金かかってるって思ったのに、更にCry Outでの特効祭りは、ほんとにお金かかっててすごかったvv

ハンドマイク握ってる時間よりもヘッドセットつけて踊ってる時間の方が長いし、フロートもあったけど、気球で上の方まで飛んだり、(しかもいわふか2人で一つの気球vv)とにかくお金のかけ方が桁違い!

あとはKATANAがあれば言うことない…。折角和物コーナーがあったんだから、そこに入れ込んでもいいと思うし、キスマイだったら、絶対入れてただろうな…。

すのが凄い成長したのは分かるんだけど…でも、やっぱりライブのセトリとか、どうしても『初めましての人向きなセトリ』になってる気がして…。

キスマイは、ヲタクが『初めましての人向きのシングル曲ばっかのセトリ』だと嫌がるって知ってるから、最近はシングル曲はほぼリミックスメドレーにして、短くすっ飛ばして、ヲタクが観たいであろう曲を核にするセトリをニカちゃんが作ってるので…。

あと、この日の落花物。

今回2日ともめっさ銀テが沢山落ちてきた席なので、周りの人に銀テ配るおばさんになってた。

 

帰りは人の流れに流されてたら、そのまま後楽園駅に行っちゃたので、ツリーは見れんかった…。(翌日もアリーナの同じような場所だったので、やっぱり流されて後楽園駅へ…^^;;)

2024/12/17
MC
レポ、感想

MC
この日もヲタに「Snow Man、生で初めて見たよって言う人」って質問が…。相変わらず新規の多さに…。

そして、岩本君は男の声を聴きたがる。
ふっか:「総長、どうですか?」
岩本:「まあまあだな」

ふっかがみんなに「ライブの入り前何してる?」って質問を。
さっくん:「朝からこってりの二郎系ラーメン食べて一時間くらい寝たの。起きたら胃もたれてるの」
ふっか:「それだよ」

ラウ:「俺、接骨院行った。鍼打って」
さっくん:「その接骨院行ってるから背伸びるの?」

ふっか:「溜めてたDVDめっちゃ観た。」2個見て、一個は「推しの子」の実写だそう。

この日も「SBY」も披露があって…

大晦日の生配信の話もでたけど、しょっぴーがもう9割セットリストが出来てるって言ってたけど、去年以上に凄いステージを見せてくれましたね。

大晦日の生配信の共通タグについて、しょっぴーは「#たのみそ」を考案。
でもMENTさんが考えたのは「#みなたのライブ」。
しょっぴーは「MENTと渡辺、どっちを取る?」ってヲタクに尋ねるけど、しょっぴーよりもMENTを取る人もまあまあいたw
(結局「#スノみそか」になったけどw)

 

(アンコール)
今日もしょっぴーがアンコールでラウに脱がされてたけど、向井くんが最初手でしょっぴーの乳首隠して、その後、白いマイクで乳首隠してたv

アンコールの最後の「KANPAI Year!!」はホントに乾杯してましたv(KIRINの商品で)

ふっかは晴れ風、岩本くんはぶどうジュース(純水ぶどう)、めめは晴れ風と午後ティーストレートの2本持ち!さすが!
晴れ風は他にさっくん、舘様、向井君。
ラウは映画みたいにレモンソーダ(キリンレモン)を振って撒いてたv
阿部ちゃんは午後ティーレモン、
しょっぴーは午後ティー無糖でした。
(で、この日の帰り、大手町駅で「純水ぶどう」を発見し、購入)

【おまけ】
2024/12/16

この日は母を病院に連れて行く日で、夜はSnowManのライブなので面倒だから一日休暇取りました。

●佐野みそ

母親の病院に行って、診察の後、母親にインフルの注射もお願いして、一旦帰って、母親にお昼ご飯食べさせて、その後「つぶれない店」で、新君と基君が食べた「グリムハウス」と「佐野みそ」さんのコラボの味噌パン買ってきました。

グリムハウスよりも佐野みそさんの方が駅近だったので、そっちで買ったけど、ここ以前キンキちゃんも来たなー。
中でお味噌汁も飲めるし、もっと時間かけて見たかったけど…その後自分も病院行くため、午前の診療時間に間に合わせるため、味噌パンだけ買って急ぎました。
しかし、ここ、味噌好きなガーヤにも是非来てほしい。
多分この味噌の種類の多さ見たら、テンションあがると思うし。

で、この日の夕飯に味噌パン食べました。
ライブ中も長時間バッグに入れっぱなしだったから潰れてしまいましたが…ほんのり味噌の香りがして、ほんのり甘い美味しいパンでした。

●ニルヴァーナニューヨーク東京

佐野みそに行った後、渋谷で自分の目の診察を終えて…六本木のニルヴァーナニューヨーク東京でカレーランチブッフェを。
ここ、宮っちがキョコロヒー で行ったお店で行きたかったんです。
宮っちはテラス席だけど…テラスは寒すぎるから中の席で。
凄く素敵なお店です。(場所柄か外人ばっかと思ったけど、意外に日本人のサラリーマンっぽい人ばっかで居心地よかったです)

カレーは五種類あって、どれも日本人好みの食べやすい味。なかでも、やっぱバターチキンは一番美味い!

このお店はナンはテーブルに焼き立てを持ってきてくれて、後はブッフェですが、ナンも甘くて美味しいし、アイスチャイまで飲み放題なのが嬉しいvv(ライブ前なのに、4杯くらい飲んでしまった…)
デザートもちょこっとあります。

あと、ひよこ豆のチップスがめちゃくちゃ美味しかったです。
番組でも宮っちのテーブルにカレーやナンやひよこ豆チップス並んでたなー。

あとこのお店、二時間コースか一時間のショートコースかを選べるのもいい。なので、サラリーマンがランチに使えるんですね。値段も1時間のコースだと普段使い出来る値段なので。
私は夜の公演まで時間あるから二時間コースにしてゆっくり食べましたが、お店も綺麗で静かで、凄く良かったvまた来たいvv

●東京ミッドタウン

お店がミッドタウンにあるので、クリスマスイルミもちょろっと見てきました。
夜だったらもっと素敵なんだろうなあ〜。

…東京ドームシティのSnowManのクリスマスイルミは…見たいけど…ライブのヲタクが殺到してとんでもないことになりそうだから…やめて大人しく帰ろうかな…って思ったら、人の流れが凄くて、イルミの場所に辿り着けず、駅まで流れて結局見れなかったけどw

●玉森君の野菜タンメンのスープ

この日の夕飯は味噌パンと、「つぶれない店」で玉森くんの食べたセブンの野菜タンメンのスープ。
めっさ野菜たっぷりで、こんな夜に食べるのにぴったり。

2024/12/17

●フットレスト

この日は会社から時間休みを取って、東京ドームに行きましたが…その前に「あのクズ」で海里くんがご主人の写真を届けに行ったフットレストさんでご飯食べようと思い、高島平まで時間かけて行きました。
でも、…火曜は定休日じゃないはずなのに、お休みされていて…(TT
個人のお店っぽかったから、事前に電話するのも迷惑かなーと思って、確認せず、そのまま行ったら大失敗…。
他にも板橋の本屋とかのロケ地もあったけど、お腹空き過ぎて気力もなく、とりあえず水道橋まで戻ってご飯食べることに…。

●担担麺すする

代替案を考えてなかったのと、高島平が遠すぎて、もうランチタイムが終わってるので通しで営業してるお店を探すことに…。
で、水道橋に戻り、以前北山ちゃんねるでみっくんが行った担々麺すするさん(ここは覚えてた!みっくん、ありがとう!そして、麺のお店なので通しで営業してた)へ行って、みっくんの食べた排骨担々麺の3辛を食べました。

このお店はまだランチタイムだったのでご飯か杏仁豆腐がつくってことで杏仁豆腐を頂きました。

3辛はお店の標準の辛さで、みっくんもそれにしてたので3辛にしましたが、スッキリする辛さで、美味しかったです。これ以上辛いと私はキツイかも。
杏仁豆腐も美味しかった。

今度はみっくんの食べたカルボナーラ担々麺も食べたい。水道橋の駅近にあるので、ドームで何かあって短時間でご飯食べたい時にお勧めのお店です。

KANPAI TERRACE

まだ時間が少しあったのと…お茶したかったのですが…水道橋はどこも混んでる。
(ライブの客だけでなく、大学生も多いので…)
当然良さげなとこはどこもいっぱい…。
すぐに日比谷か大手町まで戻ればよかったんですけど、戻る気力も無くて、水道橋駅近くに「KANPAI TERRACE」さんという良さげなお店を発見!

お店は店内はいっぱいだけど、テラス席ならすぐ案内出来るってことで…今回のライブでも「KANPAI Year!!」歌ってるし、担担麺食べて身体もホカホカだったので、テラス席で休憩することに。

カフェラテとモンブランを注文。

とてもオシャレなカフェだし美味しいので、ここはドームライブとかが無い日にまた来たいって思ったのですが…やっぱテラス寒い…。(また行くことがあれば、今度は店内で食べたい…)

●純水ぶどうと、デジカルビ丼

この日の夕飯は、帰りにキリンの自販機で見つけた、岩本くんがアンコールで飲んでた「純水ぶどう」と、玉森くんが「つぶれない店」で食べた、セブンのさゆりんごのデジカルビ弁当を食べました。
デジカルビ弁当はハニーマスタードかけて食べるのが一番美味しかった。

ブラウザの「戻る」で戻ってください。

なお、このレポ及び画像の転載、URLの貼り付け等の行為は、
私(KAPPA又はタマガヤナーリアが自分のサイトやツイッターで行う以外は認めていません。
Facebook
や掲示板等に貼り付けるのも禁止です。
(紹介したい場合は私がツイでつぶやいたものをRTしてください。)
もし、誰かが無断転載していたのを発見した場合は、
その人物に注意していただけるとありがたいです。