2017/2/12 18:00 レポ
|
会場の様子
GOODS
|
●会場の様子

|
●帝劇の外観
今年の帝劇の外観も光一さんだらけに…。
|
●大看板
今年の大看板も光一さん、綺麗です。
|

|

|
●劇場のロビー
劇場のロビーの柱もSHOCK仕様。(つい、最近までジャニアイ仕様を見てたので、不思議な気持ちに…)
|
そして、ロビーには会見にも仕様された壁が。
|

|

|
●劇場花
今年のお花も殆ど光一さん宛で凄い数…。
達郎さん夫妻や、拓郎さん夫妻のように毎年必ず来るのでありがたいですよね。
|
ブンブブーンからのお花が可愛い。光一さんの舞台なのに、ちゃんと光一さんとツヨチが並んでる絵が描いてあるのがvvv
|

|

|
全然関係ないけど、ポポロとduetからのお花が玉ヶ谷色vv
ちなみに今年も2階にあんまりなオブジェはありませんでした。
|
|
|
|
|
|
●パンフ

|
う〜ん、今回のパンフの光一さんの写真は、ほぼ本編の衣装写真で…綺麗だけど、つまんない…。
前田さんと屋良っちの対談では、前田さんは光一さんと共演するよりもドリボで屋良っちと共演した方が先で、屋良っちのことを絶対に伸びる子だって思っていたそうです。
|
でも屋良っちが「僕は光一君のように、そこにいるだけで光を放つようなタイプではない」って言ってたのが…まさに舞台中のヤラに通じるものが…。
福ちゃんと松崎君の対談もあって、今年はこの2人ですが、ふぉ〜ゆ〜から2人ずつの出演になったことが、客観的にお互いを見れていいって言ってました。そして、この2人も通算して、SHOCKに1000回以上の参加になるそうで…すごいなあ〜…。
文ちゃん、寺西君、松田君、松倉君の対談もあったり、おヒガシ様や、トラヴィスのコメントも。
おヒガシ様は光一さんのことを頑固って言ってましたvv
トラヴィスは光一さんを真のプロフェッショナルって言ってました。
その次の光一さんとカンパニーの対談のページの稽古の光一さんの写真が、まるで少女漫画の王子様のようなvv
光一さんの「無理して頑張れ」っていう言葉は、まさにサムライスピリッツ。
光一さんが寺西君を選んだのって、声で選んだんですね〜。あと、今回は公演時間を短くするために、殺陣のシーンで光一さんと屋良っちを出ずっぱりにしたっていう…。
パンフレットのセトリは去年と全く一緒でした。
|
【一幕】
OVERTURE/
「Endless SHOCK メドレー」
Scene1/
SHOCK OPENING
「OPENING CONTINUE」
「オーナーの挨拶」
「劇場への誘い」
|
開演前のステージの映像には去年同様「2.12 Sunday -1438 th Peformance at Imperial Thearter」の文字が。
こうやって千秋楽の1500回までカウントしていくんでしょうね。
●OPENING CONTINUE
そして、いつものようにオーケストラ映像で始まりますが、今年も途中で2000年から順番に今までのSHOCKの映像が。
懐かしい映像がいっぱいvv
そして、映像は「2017」に。
いつものように「Endless SHOCK」の文字が出て、ステージが開くんですけど、両手を広げた光一さんが。
光一さんは去年同様黒のタキシードで、Jr.も黒のスーツでした。
●劇場への誘い
そして、今年もオーナーは前田美波里さん。
美波里さんの表記が「ビバリー」になってましたが、パンフを見てもそうなってた(^^;)
|
Scene2/Off Broadwayのショー
「So Feel It Coming」
「パネルマジック」
「NEW HORIZON」
|
●So Feel It Coming
いつものように客席上から登場。(去年と違って歌は安定してました)
相変わらず体重を感じさせずに空を飛んでいるような光一さん。
衣装は去年と同じ黒のラメの衣装で、マントがジャケットになってるやつでした。
今年は福ちゃんが光一さんのフッキングと着地のお手伝いをしてました。
●パネルマジック
屋良っちも去年と同じピンクっぽいシルバーのスーツで、Jr.も去年と同じ紫のジャケットに下は黒の衣装。
そして、パネルマジックで登場した光一さんは白い衣装。
この辺も全く去年と一緒。
Jr.は更に赤いジャケットに衣装替えしてダンス。
リカのマジックは去年と一緒。
●車マジック
今年も赤い車にふわっと飛び乗る光一さんがかっこよすぎるvvv
そして、リカを下ろす時のエスコートも素敵。
|
Scene3/劇場のバックステージ
「Yes,My Dream」
|
●Yes,My Dream
「千穐楽にお疲れさま〜」って、いつものようにわちゃわちゃしてるメンバー。
そして、ヤラが指輪(箱にハートマーク)を間違ってオーナーに渡そうとして…ってとこは、去年はアドリブは無かったのですけど、今年は屋良っちが文ちゃんに詰め寄り、文ちゃんが手本を見せるってことで、寺西君が「じゃあ、私、リカ役」って、寺西君、可愛い〜vv
「リカさん、僕の心は真っ赤なバラ!」って間違ってオーナーに渡してしまい、オーナーに詰め寄られて逃げます。
|
Scene4/ 劇場の屋上
「ONE DAY」
|
●ONE DAY
屋上のシーンも去年までと殆ど一緒でした。
光一さんは白いブルゾンで、中のメッセージ付のタンクトップも去年と一緒。
今年のリカ役の松浦さんもすごく歌が上手くて、安心して見てられる人ですね〜。
今年のリカも「私たちみんなからの感謝の気持ち」とみんなが現れた時のネックレスの言い訳を去年みたいにしてました。
屋上の配置は
福ちゃん 光一さん、リカ、屋良、松崎君って並びでした。
そこに前田さんが来て、みんなでブロードウェイに遊びに行くって話になり、リカが「朝から行こうよ」って言うけど、光一さんの「朝、起きれません!」と低血圧な女子みたいなアドリブは無くなりました。
福ちゃんが「まさか、そうくると思わなかったよ」「まさかだよ、まさか」「おい、みんな!まさかだよ!」って、コウイチがシェイクスピアやりたいって言ってたのをしつこく絡んでました(^^;)
「あいつそういう一人芝居好きなんだよな」って光一さん。
前田さんとコウイチとの去年同様のやり取りがあり、その屋上の下の方で、Jr.君達がハシャいでます。そんなJr.くんたちを見て、オーナーが「あなたたちの夢があたしの夢!」と言うのも去年と一緒。
|
Scene5/ Broadwayの街
「It‘s A Wonderful Day」
|
●It‘s A Wonderful Day
ほぼ去年と一緒です。光一さんの衣装も赤いライダースに白いインナーに黒のジーンズ。
しかし、アンサンブルの格好は去年と大きく変わりましたね。
ヤバイのが、黒人ダンサーにピンクのヅラ被せてオネエみたいな恰好させてるのが…。ガチの人にしか見えない…。
屋良っちは今回もガーヤっぽい、豹柄のスーツ、サングラスに薔薇の花束を持って登場。
(ピコ太郎にしか見えないけど、流行先取りですよねvv)
屋良っちが「僕の心は真っ赤なバラ!」って文ちゃんに教わったとおりリカに指輪を渡そうとして間違ってコウイチにあげてしまい、コウイチは今年も「なんじゃこのダッセー指輪!あげちゃう」ってヤラの指輪と花束を今年はオネエの黒人にあげちゃってました。
喜ぶオネエ。(やっぱり、これはマズイよ…)
この辺の他の子の衣装…は、文ちゃん緑、寺西君がライトブルー、松崎君紺、服ちゃんブルー、カイトは去年同様オレンジ、松田君黄色でした。
そして、ナオキさんの演奏で「CONTINUE」を歌う光一さんに、リカが言う台詞が「そのメロディー、素敵!」に戻りました。
去年は、「そのメロディ、いいね」だったので。
|
Scene6/ Broadwayの裏の路地
|
●Broadwayの裏の路地
そして、前田さんは今年も豹柄。
で、例年どおり揉めて。
今年も光一さんが松倉くんに「カイト、ヤラのところに行ってやれ」って言ってました。やっぱり今年も松倉君のポジションは同じですね。
|
Scene7/ World Adventure
「Introduction」
「Dancing On Broadway」
「Jungle」
「Dance!」
「SOLITARY」
|
●Dancing On Broadway
今年も「Dancing On Broadway」でした。
光一さんの衣装は去年同様黒のスーツで、Jr.君達は銀のタキシードでした。
●Jungle
光一さんの衣装は去年と一緒の黒のノースリ衣装。
屋良っち、福ちゃん、松崎君とリカも参加。
光一さんの光る棒や、飛び出すフライングは今年も健在。その後のダンスは変わっていなかったです。
●Dance!
ここも去年とほぼ一緒でした。屋良くん、松倉君、文ちゃん、寺西君、松田君の見せ場ですね〜。
今年も松倉くんのソロパートはありましたが、去年よりも歌がうまくなってましたよvv
●SOLITARY
ソリタリはほぼ去年と一緒でしたが、トラブルのところが更に分かりやすくなったような。
やっぱ光一さん、カッコいい〜〜vvv
ハットを舞台下手に投げるとこは、ホントにカッコいいvvv
Jr.君達の衣装も変わらず黒いスーツ&赤い手袋。
で、2コーラス目に入る前にヤラのトラブルがあり、ヤラは上手に回って入って来ようとするんですけど、光一さんが去年同様「オレがヤラの位置に入る。いつも通りやれ!」ってリカに男らしく言ってました。
去年はリカの胸が大きすぎて、胸に釘づけでしたが、今年は普通に光一さん見てました(^^;)
最後拳銃で自分を撃つとこも例年どおり。
|
Scene8/ バックステージ
『Missing Heart』
|
●バックステージ
今年もいつものオバチャン(Gロケ)が登場。
オバチャンは光一さんに銃を向けられて叫ぶところで、去年同様、オバチャンが「コココドウ?」って言って光一さんが「グ〜〜!!」って言うのありました。
ちなみにオバチャンは今年はハワイから来たそうです。(毎年出身違うなあ〜…)
オーナーの差し入れは今年もビバリンゴを持ってきたけど、ビバリンゴって紹介してなかった(^^;)
あと薔薇も持ってて、光一さんが「バーラが咲いた〜♪」って歌ってました。
そして、ヤラの騒動があって、その後のコウイチとヤラの言い合いは今年もいかにもミュージカルっぽい歌が。
|
Scene9/Japanesque Show
|
●Japanesque Show
ジャパネスクはほぼ去年と同じでしたが、やっぱ光一さんが客席から登場する時はかっこいいvvv
コウイチ軍には福ちゃん、松崎君がついてて、ヤラ軍には、Jr.君達が。
あの光一さんと屋良っちが布から出てくる毎年やってるマジックも変わったし、屋良っちと光一さんはパンフでもあったとおりずっと殺陣の間出ずっぱり。
パンフにあったように、BGMも途中が今年初の太鼓だけの音楽に変更になりました。(でも、途中でまた今までの音楽に戻りましたけど)
なので、下手で光一さんがステージ上で水分補給するの初めて見ました。
まあ、あれだけ長い殺陣、水分取らずにやっていけないですよね…。
光一さんと屋良っちの一騎打ちは息がつけないほどの迫力で、ホントにすごい!!
屋良っちが一瞬光一さんの肩の上に立つところが、ホントにすごい身体能力だな〜と。
今年は階段で背中から落ちるやつを文ちゃんと寺西君がやってました。
今年は本物の刀をコウイチに渡す役は松崎君がやってました。
今年は「おい!松崎!」でした。
何度見ても最後の階段落ちのシーンは壮絶すぎる…。
|
【二幕】
Prologue/
「死への招待」
「Dead or Alive」
|
●死への招待
そして、二幕ですが、去年と同様屋良っちがブルーのジャンパーを着て、病院の外から雨の中、コウイチの病室を見つめているシーンから。
昔、雨が降ってるのに屋上で踊ってるコウイチを見て、「あれを見た時から、もう俺はついていけないと思ったんだ・・・」ってセリフも去年と一緒。
●DEAD or ALIVE
この曲ももう5年目ですね。
そろそろ変更してもいいのでは??
Jr.も仮面をつけて登場。
|
Scene1/ シェイクスピア・シアター
「バッハ ミサ曲」
「マーラー5番」
「ベルディ レクイエム」
|
そしてシェイクスピアシアターも去年とほぼ一緒です。
●ハムレット
ハムレットの光一さんは去年と同じ黒い衣装でした。
やはりこれはすごいカッコイイですね。パンフでも着てますね。
●リチャード三世
今年もやっぱりリチャードを演じる光一さんはかっこよすぎるv
ヤラがもう一人のリチャードとしてステージに登場し、コウイチがヤラの前に剣を突き刺すシーンはホントにカッコいいv
その後、ヤラがコウイチに剣を刺してしまうところは何度見ても壮絶で圧巻。
|
Scene2/ オーナーの劇場のバックステージ
「Don’t Look Back」
「New York Dream」
|
●Don’t Look Back
今年も「Don’t Look Back」では、ヤラとコウイチとオーナーが歌ってました。
で、コウイチが死んで、リカとオーナーが悲しんだ後、光一さんのアドリブシーンが。
「なに、やだ!?イケメン!」と今年も自分の遺影みたいな写真を見て光一さんが言ってました。
リカの前で光一さんが自分の顔の前で、顔面の写真をくるくる回すやつ、あれはずるい!
超笑いました。
リカが「本当にコウイチなの?」って聞くと、「回ってるのに、よく分かったな〜」と光一さん。
めっちゃツボった。
で、福ちゃんと松崎君が現れて、去年同様光一さんが「リカ、オレには絶対にバレない自信がある」とかわけわかんないことを言う光一さんだけど、すぐに2人にバレる。
「身体は見てのとおり、いつもどうり小柄」っていうのは今年もありました。
●New York Dream
「New York Dream」を福ちゃんと松崎君とオーナーの4人で踊る光一さん。
去年は何を思ったのか、こっしーの投げるステッキを今年はわざと避ける光一さんでしたが、今年の光一さんは松崎君の投げるステッキを床に叩きつけて、バウンドさせて松崎君にもう一度パスするやつをやってました。
その時の光一さんの破天荒ぶりがめっちゃかっこよかったvv
|
Scene3A/ インペリアル・ガーデンシアターのステージ
「Higher」
|
●Higher
ここも去年と振り付け演出ともに一緒です。
屋良っちはシルバーの衣装、ヤラチームは黒のジャケット。
で、途中で光一さん達が現れて、光一さん先頭でのカンパニーの一糸乱れぬ群舞。
ホントに見事でしたvv
|
Scene3B/ バックステージ
「What 10(ju) wanna say」(BGM)
「Japanesque(BGM)」
「和解(BGM)」
「ONE DAY(reprise)」
|
●What 10 wanna say
コウイチの記者会見のシーンですけど、今年も好きなお花は「押し花」っていうのはありました。
そして、今年は好きな食べ物を聞かれ、今年は「焼けばなんでも」と答える光一さん…。
光一さんが「楽屋のおばちゃん、元気?」っていうのは今年もありました。
●和解
ヤラチームのメンバーもコウイチとの再会を喜ぶシーンで。
光一さんが松田君に「ゲンタ、元気?」って聞くと、松田君が「ゲンタだよ」って言うので、「あんな返しが来ると思わなかった」ってウケる光一さん。
で、和解のシーン。ここも去年とほぼ一緒でした。
和解したあと、みんなで「ONE DAY(reprise)」を歌って、新しいショーへっていうのも一緒。
|
Scene4/ It‘s A New World On The Earth
「New Show Introduction」
「MUGEN(夢幻)」
「USA TAIKO」
「Ladder Flying」
「インターミッション」
「マスク」
「夜の海」
「大桜」
|
●New Show Introduction
ショーの完成度が高すぎなので、今年もここは殆ど弄ってませんでした。
●MUGEN
光一さんの白いふわっとした衣装は去年と一緒ですけど、やっぱ素敵。
イントロダクションの光一さんのフライングは、光一さんが「関ジャム」で言ってたとおり、赤い命を燃やして飛んでいるように見えました。
黒い衣装のヤラとコウイチのダンスがあって、直さんと手下が登場しての8台の太鼓のパフォーマンスが。光一さんの「せいや!!」って叫び声、何度聞いてもカッコいい。
そして、その後の「MUGEN」のカンパニー全員のみんながひとつになったダンスはホントに圧巻です。
●Ladder Flying
Jr.君達も太鼓、すごく頑張ってましたvv
福ちゃんと松崎君の2人のダンスの後、光一さんのラダーが。
福ちゃんが光一さんのフッキングをしてました。
今年も2階に降り立つ光一さんはカッコいい。
●夜の海
「夜の海」も例年どおり、ホントに素晴らしかったです。
●大桜
やっぱり倒れた光一さんは綺麗でした。今年も全員白い衣装でした。
|
Scene5/ フィナーレ
「CONTINUE」
|
●CONTINUE
去年同様「CONTINUE」の途中で、「ONE DAY」「NEW HORIZON」「New York Dream」「So Feel It Coming」が輪唱みたいに混ざったような感じに。
|
Curtain Call
チェイサー(大桜)
|
●カーテンコール
登場する順番・・・
光一さん(白い衣装)→屋良っち(ピンクっぽいシルバーのスーツ)→文ちゃん&寺西くん&松倉くん&松田くん→女性ダンサー→男性ダンサー&リカ→男性アクロバットチーム&Gロケ→ナオキさん&手下&黒人ダンサー→福ちゃん&松崎君(シルバーのスーツ)→前田さん→光一さん(ゴールドのロングコート)→全員
●光一さん挨拶
カテコで光一さんが昨日トラヴィスが観に来てくれて、終わったあと食事に行ったという話が。
光一さんが『すごい疲れるんだ、あなたのせいだよ』って話をしたら、トラヴィスが『OK!チェンジ!』って言ったそうで、そのチェンジがすごく怖かったそうです。
以前Myojoでの健人と光一さんの対談で、Shockをいずれ後輩に譲る…的な話も出ましたが、やっぱ光一さん以外Shockは出来ないなーと改めて感じました。
あの舞台は光一さんの命の輝きそのものだから。
観てる人も関わってる人も、みんな命懸けの真剣勝負。
こんなに人に命をかけさせることが出来る人は光一さんしかいないし、今後も光一さんしか出てこない気がする…。
遅遅のレポになりましたが、これで今年のSHOCKのレポ、完了です。
千秋楽が無事に終わることを陰ながら祈っております。
|